【再開発】東京駅直結「TOFROM YAESU(トフロム八重洲)」とは?東京駅前再開発の新たなランドマークを徹底解説!
東京都内各地で進められている大型再開発プロジェクト。東京駅・八重洲口では、東京駅直結の複合施設「TOFROM YA
近年増えている「居抜きオフィス」への移転や「居抜きでの退去」など、居抜きはオフィス移転において新しい移転の形となってきています。
初期費用が削減できたり、原状回復費用が削減できたりと、嬉しいことがたくさんの居抜きオフィス移転ですが、気を付けておかないと後々またすぐに移転をせざるを得なくなる可能性も…!
今回は、意外と見落としがちな居抜きオフィス移転の注意点をご紹介します。
CONTENTS
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
まずは、居抜きオフィスについて簡単に説明します。
居抜きオフィスとは、前借主がそのままの状態で退去したオフィスのことで、言葉通りですが「居抜き」で出たオフィスのことを「居抜きオフィス」といいます。
居抜きオフィスへの移転は、前借主が内装造作をしたオフィスへそのまま入居移転することができます。
内装造作が既に施してあるため、本来発生するはずだった内装工事費や造作にかかる初期費用が抑えれることが多いです。
費用だけでなく、内装工事等に関わる工事業者とのやり取りやレイアウト検討などの必要がないので、時間的にも精神的にも負担が軽減されます。
また、物件にもよりますが、オシャレな内装造作が施された物件も多く、オシャレなオフィスをそのまま使用が可能です。
居抜きオフィスについて詳しくはこちらもご覧ください▼
【徹底解説】今話題の居抜きオフィスとは?セットアップオフィスとの違いは?
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inuki-setup-difference/
メリットが多く、今注目のオフィス移転となっていますが、実は注意したい落とし穴もあるんです!
今回は、入居の前に注意しておきたいポイントをお伝えします。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
居抜きオフィスでは入居の際は初期費用をグッと抑えることが可能ですが、前借主の「原状回復」もそのまま引き継ぐ形となるため、退去の際には原状回復を行う必要があります。
前借主がかなり多くの内装造作を施していた場合、その分原状回復のボリュームも大きくなる可能性があるので注意が必要です!
原状回復費用がかさむと、退去の際に思いがけない費用が発生する可能性があることも頭においておきましょう。
入居を決める前に、原状回復がどの範囲になるのか等も確認できそうであれば確認しておくと安心ですね。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
居抜きオフィスは、既に内装造作されたオフィスへそのままの状態で入居するため、後々人数が増えた時などにレイアウトが変更しにくいという注意点もあります。
物件を選定する際、「この先メンバーが増えても、このレイアウトで大丈夫か」「導線は動きにくくないか」などを考えて検討しておきましょう。
また、この先何年もこのオフィスを使っていけるのかどうか、しっかりと長期的に先を見据えた物件選びを行うことが大切です。
もしレイアウトを変えたいとなった時に、必要以上の出費が発生しないように気を付けてください。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
内装造作されたオフィスをそのまま引き継ぐ「居抜きオフィス」ですが、引き継ぐ範囲がどこまでになるかをしっかり確認しておきましょう。
例えば、机や椅子などの什器類まで引き継げる物件もあれば、什器類は引き継げない物件もあります。更に募集条件として「相談」ベースで什器類の譲渡について記載がある場合は、有償での譲渡ももちろんあり得ます。
引き継ぐ範囲については、前借主としっかり取り決めを行い、書面に残しておきましょう。
後々トラブルになった際、書面があると証拠となるので安心です。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
居抜きオフィスには、初期費用を削減してお得に入居できるなどのメリットがある一方で、デメリットも存在します。
意外と見落としがちな注意すべきポイントを頭に入れて、お得に賢くオフィス移転をしましょう!
居抜きオフィスは、上手く使えば大変お得なオフィス移転となりますので、注意点もしっかりと確認してくださいね。
\お気軽にお問い合わせください/
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
オフィス移転前に確認したい!居抜きオフィス・セットアップオフィスのメリット・デメリット
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inukioffice-merit-demerit/
【徹底解説】今話題の居抜きオフィスとは?セットアップオフィスとの違いは?
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inuki-setup-difference/
大きなトラブルにならないために!居抜きで退去するポイントを要チェック
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inuki-moveout-check/
【動画でもチェック!】
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
テレワークやスポット利用に最適!フレキシブルオフィスの時間貸しサービス「WORKUS(ワーカス)」で実現する新しいオフィス活用
最近は、働き方改革やリモートワークの普及により「必要な時に、必要なだけ」オフィスを利用したいというニーズが急速に高まっています。あなたも、こんなお悩みを抱えたことはないでしょうか。 そんな時に注目されているのが、多種多様なワークスペースを時間単位で利用できる「WORKUS(ワーカス)」 です。「WORKUS(ワーカス)」 は、利用したい時に利用した分だけ従量
2025.09.08
【オフィス移転お役立ち】電話番号を変えずにオフィス移転する方法|エリア制限とクラウドPBXの活用
オフィス移転の際に多くの企業が直面するのが「電話番号を変えたくない」という課題です。取引先や顧客に周知する負担や営業機会損失を避けるためにも、移転の際に電話番号を維持できるかどうかは大きな検討ポイントとなります。 本記事では、電話番号を変えずに移転する方法と番号が変わらないエリア範囲、エリア外でも番号を維持できるサービスについて解説します。 ご相談は無料!お
2025.08.21
失敗しないオフィス移転の進め方!オフィス選びのポイントもご紹介
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。 はじめて賃貸オフィスを探す方は「なにから始めればいいんだろう」「どうやってオフィスを探せばいいんだろう」など分からないことや不安なことがたくさんあると思います。 この記事ではご移転サポート経験を基に、オフィスを探すための条件の洗い出しから不動産会社へのお問い合わせまで詳しくご紹介しているので、これから
2024.08.29
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26