【オフィスビル紹介】新浦安駅徒歩1分「プライムタワー新浦安」を徹底解説!ペデストリアンデッキ直結のランドマークビル
オフィス移転仲介のプロがご紹介する、オフィスビル紹介シリーズ!今回は、新浦安駅徒歩1分の大型ビル『プライムタワー新
JR東日本グループが進めている、浜松町駅から大井町駅に渡る「広域品川圏」のまちづくり事業。
まちづくりの中でも大規模な再開発プロジェクト「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」が2026年3月に開業予定となっています!
JR大井町駅直結で開業が予定されている「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」は、オフィス・商業・ホテル・住宅・サービスレジデンスが集まる複合開発プロジェクトです。
歩行者ネットワークや広場、商業施設、医療施設などを備え、地域のにぎわい創出と防災機能の強化を目指しています。
今回は、そんな「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」のプロジェクト概要、エリアの特性、各施設構成、オフィス移転の視点から見た魅力などを詳しく紹介します。
今後進化し続ける広域品川圏の再開発は注目です!
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
CONTENTS
\この記事はこんな人へおすすめ/
・OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)について詳しく知りたい方
・品川・大井町周辺の再開発や新築ビルに興味のある方
・東京の都市開発エリアでオフィスをお探しの方
・新築大型オフィスへの移転をご検討中の方
「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」は、JR東日本が進める大規模複合再開発です。
エリア名称は、線路や人の流れを意味する「TRACKS」を由来としており、このまちが未来に向けて発展していく道となることを表現しています。
主に、広場・オフィス・商業施設・ホテル・賃貸レジデンス・サービスレジデンスで構成される複合施設で、2026年3月の開業予定となっています!
A-1地区とA-2地区の2つの街区で分けられており、A-1地区にはオフィスタワーとホテル&レジデンスタワーが建設され、A-2地区には広場「TRACKS PARK(トラックス パーク)」が整備されます。
【物件概要】
所在地:東京都品川区広町2丁目及び大井1丁目各地内
アクセス:JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線「大井町」駅直結
開業:2026年3月予定
【A-1地区】
用途:業務・商業・駐車場等(大井町トラックス ビジネスタワー)/ホテル・賃貸住宅・商業・駐車場等(大井町トラックス ホテル&レジデンスタワー)
敷地面積:22,338.11㎡
建築面積:17,868.36㎡
延床面積:248,859.36㎡(公式:約250,000㎡)
構造:RC造、S造、SRC造
階数:地上26階、地下3階
【A-2地区】
用途:商業・駐車場等
敷地面積:7,090.00㎡
建築面積:2,060.00㎡
延床面積:9,100.00㎡(公式:約9,100㎡)
構造:S造、SRC造
階数:地上2階、地下2階
JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線の3路線が乗り入れる「大井町」駅直結です。
大井町駅は、東京駅や品川駅、羽田空港へのアクセスも良好なため、遠方への出張が多い企業様にも利用しやすい立地となっています!
品川区の中心エリアとして、多彩な商業・公共施設が密集する大井町。
2020年代以降、老朽化対策や価値向上を目的とした再開発が進行中です。
大井町トラックスは、JR東日本が推進する「広域品川圏」構想の一翼として、都市生活の新価値創造と国際競争力の強化を目指す重要プロジェクトとなっています。
参考
JR東日本は、浜松町駅~大井町駅間の東京南エリアを「広域品川圏」と位置づけ、各駅において駅を中心としたまちづくりを推進しています。
品川駅:リニア中央新幹線始発駅として大規模再整備中
大井町駅:生活・業務・交流の複合拠点として再開発(OIMACHI TRACKS)
高輪ゲートウェイ駅:高輪ゲートウェイシティの開業 など
この構想において、大井町トラックスは「品川駅から1駅」の立地を活かし、広域品川圏のサブ中核拠点として重要な役割を担います。
こちらもあわせてチェック▼
【再開発】高輪ゲートウェイ駅直結の大型複合開発「高輪ゲートウェイシティ」が街開き!みどころをレポートします
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/takanawa-gateway-city/
【再開発】品川・高輪ゲートウェイ・泉岳寺・田町エリアの再開発プロジェクト完全ガイド!
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/redevelopment-shinagawa/
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」では、広場・オフィス・商業施設・ホテル・レジデンスといったさまざまな施設が一体化しています。
それぞれの施設について、ご紹介いたします!
約4,600㎡を誇る大規模広場で、地域と連携したイベントの開催や交流、憩いの場としてご活用いただける3つの広場を設けます。
また、災害時には災害時には広域避難場所としても機能する予定です!
基準階面積約5,000㎡の大空間オフィス!
無柱空間となっており、レイアウトの自由度も高いです。
低層階には、多目的ホールやシェアラウンジ、カンファレンス・レンタルオフィスなど、柔軟な働き方を支える施設が充実しています。
【基準階概要】
基準階平面図
ポイント
貸室面積:5,119.03㎡
天井高:2,850mm
OAフロア:100mm
床荷重:500kg/㎡(一部1,000kg/㎡)
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
緑あふれる歩行者ネットワーク沿いに面したアウトモール型の商業空間(1〜5階)には、約80店舗が出店予定。
レストランやライフスタイルショップなど、多種多様な店舗でショッピングをお楽しみいただけます!
また、ホテル&レジデンスタワーの4階には、スパ・サウナも出店。
サウナシュラン全国1位の受賞実績のある温浴施設を手掛けるオークランド観光株式会社の新業態となっています!
ポイント
ビジネスタワーの2階から5階に配置されるシネマコンプレックスには「TOHOシネマズ 大井町(仮称)」が入居決定!
最先端の設備・機器を採用した「映像」「音響」「座席」にこだわった本格的なシアターです。
「やすらぎと華やぎが出会う場所。」をコンセプトとするメトロポリタンホテルズより「ホテルメトロポリタン 大井町トラックス東京」が6階〜13階に展開。
26階には夜景や隣接する車両基地の景色を一望できるルーフトップバーも併設した、開放的で特別な1日を過ごせるホテルとなっています!
“OIMACHI TRACKS RESIDENCE”として、大井町駅直結の利便性に加え、高層階の眺望を兼ね備えた高級レジデンスが誕生。
ライフステージやライフスタイルに合わせて選択ができ、上質な日常を送る住まいを提供します。
レジデンス全体の共用エリアには、セカンドリビングとしてもご利用いただける居心地の良いラウンジの整備や、コンシェルジュサービスを導入しています。
参考
ホテル&レジデンスタワー14階から25階に展開するレジデンス(計194戸)のうち、14階がSOHO(20戸)、18階から25階が賃貸レジデンス(174戸)となっています。
15〜17階には、JR東日本グループ初となるサービスレジデンス「オークウッド大井町トラックス東京」(78戸)を完備。
国内外から集まるゲストへ、高品質空間を提供します!
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
大井町トラックスのオフィスタワーへ移転をする際の注目ポイントもご紹介します!
①駅直結 × 多路線アクセス
京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅直結で利便性も◎
また、大井町駅は羽田空港や品川へのアクセスも良好なため、遠方への出張や移動の多い企業様も利用しやすい立地です!
②大規模・柔軟なオフィス空間
基準階貸室面積約5,000㎡のオフィスフロアは、無柱空間で希望のレイアウトにも柔軟に対応が可能!
さらに、シェアラウンジやカンファレンス、レンタルオフィスなど複合機能を備え、多様な企業ニーズに応えます 。
③街全体での利便性・生活機能
「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」は、オフィスだけでなく、商業、シネマ、スパ、ホテル、住まい、広場が一体化した大規模複合施設。
オフィスワーカーの生活利便性やオフィスの利用価値も高く、採用や従業員の定着にもプラスで働きます!
通勤中からランチタイム、退勤後も楽しめる空間で、出社したくなるオフィスとなりそうですね。
④防災・環境面での安心
品川区と連携し、屋内には約3000人の帰宅困難者を受け入れ可能なスペースを確保。
また、広場である「TRACKS PARK」は災害時に避難場所となり、72時間滞在可能な備蓄対応や医療機関との連携も計画されています。
⑤ブランド価値とコストバランス
先進性と快適性を備えた一等地の複合施設としての価値は高い一方で、その分賃料水準も高めが予想されます。
短期移転には慎重な費用戦略が必要です。
「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」は、2026年3月開業予定の大規模複合再開発です。
広域品川圏構想の要として注目されています。
駅直結の利便性に加え、オフィス・商業・住宅・広場などオフィスワーカーから観光客、地域の住民も楽しめる大空間となっています。
防災・環境にも配慮され、オフィス移転を検討する企業様にとって魅力度の高い施設です。
また、基準階貸室面積は約5000㎡を超え、そのほか多目的ホールやシェアラウンジ、カンファレンス・レンタルオフィスなど、柔軟な働き方やニーズに対応可能な設備が揃っています。
「広域品川圏(浜松町~大井町駅間の東京南エリア)」は今後も進化を続けていく注目のエリアです!
物件の空き情報や移転に関するご相談など、お気軽にお問合せください。
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
そのほかのエリアの再開発情報もご紹介しています!
こちらもあわせてチェックしてください。
【2025年最新版】西新宿再開発でオフィス市況はどう変わる?注目ビルとプロジェクトを徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/redevelopment-nishishinjuku/
【大規模再開発】築地地区まちづくり事業とは?再開発の全貌と築地エリアの未来|オフィス移転メリットも解説
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/tsukiji-machizukuri/
【2026年開業予定】文化発信拠点「YURAKUCHO PARK(有楽町パーク)」が有楽町駅前に誕生!ファレル・ウィリアムスとNIGO®が手がける複合空間も
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/yurakucho-park/
【動画でもオフィスビルをご紹介しています】
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
テレワークやスポット利用に最適!フレキシブルオフィスの時間貸しサービス「WORKUS(ワーカス)」で実現する新しいオフィス活用
最近は、働き方改革やリモートワークの普及により「必要な時に、必要なだけ」オフィスを利用したいというニーズが急速に高まっています。あなたも、こんなお悩みを抱えたことはないでしょうか。 そんな時に注目されているのが、多種多様なワークスペースを時間単位で利用できる「WORKUS(ワーカス)」 です。「WORKUS(ワーカス)」 は、利用したい時に利用した分だけ従量
2025.09.08
【オフィス移転お役立ち】電話番号を変えずにオフィス移転する方法|エリア制限とクラウドPBXの活用
オフィス移転の際に多くの企業が直面するのが「電話番号を変えたくない」という課題です。取引先や顧客に周知する負担や営業機会損失を避けるためにも、移転の際に電話番号を維持できるかどうかは大きな検討ポイントとなります。 本記事では、電話番号を変えずに移転する方法と番号が変わらないエリア範囲、エリア外でも番号を維持できるサービスについて解説します。 ご相談は無料!お
2025.08.21
失敗しないオフィス移転の進め方!オフィス選びのポイントもご紹介
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。 はじめて賃貸オフィスを探す方は「なにから始めればいいんだろう」「どうやってオフィスを探せばいいんだろう」など分からないことや不安なことがたくさんあると思います。 この記事ではご移転サポート経験を基に、オフィスを探すための条件の洗い出しから不動産会社へのお問い合わせまで詳しくご紹介しているので、これから
2024.08.29
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26