【2026年開業予定】文化発信拠点「YURAKUCHO PARK(有楽町パーク)」が有楽町駅前に誕生!ファレル・ウィリアムスとNIGO®が手がける複合空間も
渋谷、新宿、日本橋、高輪など…東京の多数のエリアで大型再開発が進んでいる現在。2026年度後半に、有楽町にも新たな
2023年10月19日にグランドオープンした「フォレストゲート代官山」
2023年10月19日に感度の高いおしゃれな街、代官山エリアに新複合施設『Forestgate Daikanyama(フォレストゲート代官山)』がオープンしました。
シェアオフィスや賃貸住宅の入るMAIN棟とカフェやイベントスペースを中心としたTENOHA棟でできた緑あふれる施設です。
建築やサステナブルな取り組みについても注目して詳しくご紹介いたします!
CONTENTS
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
フォレストゲート代官山は1955年に開業した日本初の外国人向け高級賃貸アパート、代官山東急アパートの跡地に開発されました。
以来、代官山は東急不動産が60年以上に渡って「代官山ラヴェリア」や「テノハ代官山」として開発されてきた歴史ある土地でもあります。
代官山東急アパート(出典:東急不動産)
東横線「代官山」駅の中央口から徒歩1分。
代官山駅から八幡通りまでは敷地内通路で通り抜けることができ、代官山エリアの利便性向上にもつながっています。
編集部
カフェやアパレルショップが集まる代官山ヒルサイドテラスやスターバックスも入る蔦屋書店、都会のビル群を一望できる西郷山公園など観光地として名高いエリアです◎
「暮らす×働く×遊ぶ」がシームレスに融合する新たなライフスタイルの提供をコンセプトにしたプロジェクト。
フォレストゲート代官山は「暮らす×働く×遊ぶ」が融合するMAIN棟とカフェやイベントスペースがあるTENOHA棟で構成されています。
代官山に象徴となる「森=Forest」が誕生し、代官山駅前に位置する「入口=Gate」、また、環境と共生し新たな都市生活への「入口=Gate」でありたい想いから「Forestgate(フォレストゲート)」と名付けられました。
敷地概念図(出典:東急不動産)
フロアマップ(出典:東急不動産)
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
【MAIN棟】
♦住所:東京都渋谷区代官山町20番23号
♦敷地面積:約4,084㎡
♦延床面積:約21,096㎡
♦構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
♦規模:地上10階/地下2階
♦用途:賃貸住宅・店舗・事務所・駐車場
【TENOHA棟】
♦住所:東京都渋谷区代官山町20番12号
♦敷地面積:約422㎡
♦延床面積:約198㎡
♦構造:木造
♦規模:地上2階
♦用途:店舗・集会所
フォレストゲート代官山のMAIN棟は木箱を積み上げたようなデザインが特徴。
木の質感をもつアルミニウムを使い、そのアルミパネルと緑を組み合わせることでより木のリアルな質感を演出しています。
日本の伝統建築がもつ「木」を現代建築に活かした建築物が特徴の建築家・隈健吾氏がデザインを手がけました。
隈研吾氏がデザインを手がける(出典:東急不動産)
編集部
隈研吾氏の代表作としては、新国立競技場や浅草文化観光センター、那珂川町馬頭広重美術館をはじめとする有名建築物も手掛けられています!
高級食品を提供するスーパーマーケット「ザ・ガーデン自由が丘」や五感で楽しめるオールデイズカフェ&レストラン「MIDTREE(ミッドツリー)」、幅広い世代で人気のフレグランスショップ「Jo Malone London(ジョーマローンロンドン)」、”NO RULES FOR FASHION”をコンセプトとしたアパレルショップ「Ameri Vintage」な多岐にわたるジャンルの店舗が出店。
MAIN棟の1階1-01区画には国内24店舗目となる「Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)」が出店。
同フロアの1-04区画「Et Nunc Daikanyama(エトヌンク代官山)」のパンを添えたブランチプレートを代官山カフェ限定で提供しています。
Blue Bottle Coffee(出典:ブルーボトルコーヒー)
MAIN棟の1階1-04区画には、自家製天然酵母のパンを提供するブーランジェリーブランド「Et Nunc Daikanyama(エトヌンク代官山)」がオープン。
ブランド名の「Et Nunc」は「and now=そして今」という意味が込められており、毎日食べたくなるおいしさをコンセプトにしています。
編集部
小麦はすべて国産小麦を使用し、バターや塩、きび糖も国産にこだわったパンを店内で焼き上げていますよ♪
MAIN棟の3階には国内に21店舗を展開するシェアオフィス「Business-Airport(ビジネスエアポート)」をオープン。
木目を基調とする空間に観葉植物が飾られた落ち着きのあるシェアオフィスです。
個人利用や企業のサテライトオフィスとしての利用にもおすすめですよ◎
Business-Airport
\ビジネスエアポート代官山の詳細・お問合せについては下記記事で紹介中!/
ぜひ、チェックしてみてください▽
https://www.livex-inc.com/office_and/rental-office/business-airport-daikanyama/
MAIN棟の4階から10階には賃貸住宅のフォレストゲート代官山レジデンスが入っています。
エントランスにはコンシェルジュが常駐し、快適な暮らしをご提供。
居住者と施設の一般利用者は動線を分離し、プライバシーを確保した構造。
居住者専用のエレベーターからは店舗やシェアオフィスへダイレクトにアクセスできる利便性の高い造りになっています。
Room Plan(出典:東急不動産)
編集部
1LDKからメゾネットまで全57戸あり、家賃は月額50万円から400万円台のお部屋も!
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
カフェとイベントスペースで構成され、サーキュラーエコノミーの活動拠点となるTENOHA棟は、建築家ユニットSUEP.がデザイン。
サーキュラーエコノミー活動を行う事業者と連携し、東急不動産ホールディングスの長期ビジョンスローガン”WE ARE GREEN”を実現します。
今後開催されるマルシェやワークショップを通して日常をサステナブル化するための場づくりの活動をしていきます。
TENOHA棟(出典:東急不動産)
低層マンションやデザイナーズマンションが立ち並び、高級住宅街としても知られる代官山。
代官山は東横線「代官山」駅を利用することができ、神奈川方面、直通の副都心線を利用して埼玉方面からの利用も可能なエリア。
急行や準急の停車駅ではない小規模な駅ですが、落ち着きのある雰囲気が人気です。
大人のための文化の牙城をコンセプトとした文化複合施設「代官山T-SITE」やユニークなショップが集結する5つのコテージ「LOG ROAD DAIKANYAMA(ログロード代官山)」、集合住宅や店舗、オフィスなどから構成された複合施設「代官山ヒルサイドテラス」といった複合施設も多く集まり、ファミリー層も多く訪れます。
東横線「代官山」駅
編集部
おしゃれなショップやカフェが集まるほか、高台に位置した西郷山公園では自然を楽しむことができます!
渋谷駅から半径2.5kmを「広域渋谷圏=Greater SHIBUYA」と定義し、暮らす・働く・遊ぶが融合した持続性ある渋谷のまちづくりを目指した「Greater SHIBUYA2.0」を策定。
4つのプロジェクトが推進し、代官山エリアの「Forestgate Daikanyama」、渋谷桜丘エリアの「Shibuya Sakura Stage」、原宿エリアの「東急プラザ原宿”ハラカド”」が開業しました。
代々木公園エリアの「代々木公園Park-PFI計画」は2025年2月に共用が開始される予定で、さらなる人とのつながりが生まれることが期待されます。
“Greater SHIBUYA2.0″で推進されたプロジェクト「渋谷サクラステージ」が2023年11月30日に竣工!
「めぐり歩いて楽しいまち」をテーマとし、A街区の「SHIBUYAタワー」と「セントラルビル」、B街区の「SAKURAタワー」と「SAKURAテラス」の4棟で構成されています。
オフィステナントには多くのIT企業やエンタメ系企業が集まり、スペインバルやダイニング&ミュージックバーなどの飲食店も出店。
また、「渋谷サクラステージ」が建つ桜丘町地区では歩行者ネットワークの整備も行い、渋谷駅周辺のアクセス周遊が便利になっています!
Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)
\渋谷サクラステージの詳細・お問合せについては下記記事で紹介中!/
ぜひ、チェックしてみてください▽
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/shibuya_sakura_stage/
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
再開発で竣工したオフィスビルをご紹介しています!
こちらもあわせてチェックしてください。
「渋谷サクラステージ」完成!渋谷駅に新たなランドマークが誕生
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/shibuya_sakura_stage/
【オフィスビル紹介】麻布台ヒルズ 森JPタワーを徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/azabudai-hills-mori-jp-tower/
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
【オフィス移転お役立ち】電話番号を変えずにオフィス移転する方法|エリア制限とクラウドPBXの活用
オフィス移転の際に多くの企業が直面するのが「電話番号を変えたくない」という課題です。取引先や顧客に周知する負担や営業機会損失を避けるためにも、移転の際に電話番号を維持できるかどうかは大きな検討ポイントとなります。 本記事では、電話番号を変えずに移転する方法と番号が変わらないエリア範囲、エリア外でも番号を維持できるサービスについて解説します。 ご相談は無料!お
2025.08.21
失敗しないオフィス移転の進め方!オフィス選びのポイントもご紹介
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。 はじめて賃貸オフィスを探す方は「なにから始めればいいんだろう」「どうやってオフィスを探せばいいんだろう」など分からないことや不安なことがたくさんあると思います。 この記事ではご移転サポート経験を基に、オフィスを探すための条件の洗い出しから不動産会社へのお問い合わせまで詳しくご紹介しているので、これから
2024.08.29
【お知らせ】レンタルオフィス専門サイト「New Office Style」がオープンしました。
働き方の多様化により、オフィスの形も日々変化していきます。New Office Style(ニューオフィススタイル)では、さまざまな形態のオフィス情報をお届けいたします。新しい働き方に、“新しいオフィスの形”を見つけてみませんか? 「New Office Style」を動画で紹介しています。 ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽0120-620-213 New
2024.05.24
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26