【新拠点オープン】レンタルオフィス「xLINK(クロスリンク) 丸ビル」!
「働き方」が大きく変化している現代。リモートワークなどの場所を選ばないワークスタイルがこれまで以上に注目をされてい
オフィス移転仲介のプロがご紹介する、オフィスビル紹介シリーズ!
今回は、新橋・虎ノ門エリアの『虎ノ門タワーズオフィス』のご紹介です。
ビルエントランス、エレベーターホール、共用部分、オフィスフロア、ビル設備、周辺施設などをご紹介しています。
図面や360度VR内覧動画もあるので、新橋・虎ノ門周辺でハイスペックオフィスや高層ビルへのご移転をご検討中の方はぜひご参考にしてください!
CONTENTS
ビル名:虎ノ門タワーズオフィス
住所:東京都港区虎ノ門4-1-28
交通:日比谷線「神谷町」駅徒歩約5分/南北線「六本木一丁目」駅徒歩約6分/日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩約7分/銀座線・南北線「溜池山王」駅徒歩約7分/銀座線「虎ノ門」駅徒歩約10分
首都高速道路「飯倉」出口 約0.9km/首都高速道路「霞が関」出口 約1.0km
構造:地上部 鉄骨造(柱CFT)耐震構造/地下部 鉄骨鉄筋コンクリート造
規模:地上23階/地下3階/塔屋2階
竣工: 2006年8月
駐車場:テナント用月極駐車場 34台(24時間営業 時間貸駐車場 20台 ※レジデンス棟とあわせた附置台数264台)
エレベーター:高層用・低層用の2バンク各6台 ※エレベーターシステムNPI導入
セキュリティーシステム:非接触型ICカードによる入退管理(24時間対応)
ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
虎ノ門タワーズオフィスは、日比谷線「神谷町」駅徒歩5分、南北線「六本木一丁目」駅徒歩6分、日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅、銀座線・南北線「溜池山王」駅徒歩約7分など複数路線が利用可能です。
虎ノ門タワーズオフィス 外観
周辺にはアメリカやスペイン、スウェーデン等の大使館が複数あることから、土地柄良好です。
また、比較的高い土地に立地しているため大雨等の災害時も安全性が高い物件となっています。
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から虎ノ門タワーズオフィスまでのルートがお勧めです。
【「神谷町駅」からのアクセス】
日比谷線「神谷町駅」の出口4aもしくは4bから出てください。
今回は4a出口から出ます。
神谷町駅構内 看板
表示に従い地下通路を進み、4a出口から地上に出ます。
神谷町駅 4a出口
4a出口を出て、カフェ及びみずほ銀行を目印に路地に入る形で道沿いに進みます。
目印のカフェ
そのまま直進し、信号がある交差点に差し掛かったら左折します。
この写真の方向に進んでゆきます
そのまま道なりに進んでゆくとエントランスが見えてきます。
虎ノ門タワーズオフィス 入口
編集部
神谷町駅から直進で到着するので、分かりやすいですね!
交差点近くにも出口があるので、そこから道なりに向かうのもおススメです。
B1Fエントランス
エントランスホールは大変広く1階と地下1階で分かれています。
地下1階のエントランスロビーは、ピアノが置いてありインテリア等にも力が入った豪華な仕上がりです。
1Fエントランス
エントランスには警備員が常駐しており安全性も高いです。
編集部
1階のエントランスホールには外からも入店が可能なセブンイレブンがあります。
地下1階にはカフェが入っています。
エレベーターホール(1Fオフィスロビー)
エレベーターホールは清潔感のある白基調となっています。
高層用・低層用の2バンク各6台と、基数が多いため便利です。
編集部
加えて、エレベーターの機能として朝や昼の混雑を解消するシステムを導入しています。
そのため、よりエレベーターを効率的に利用できるようになっています。
ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
続いて、オフィスフロアについてのご紹介です。
注意点
こちらでご紹介するオフィスフロアは内覧会開催時に撮影させて頂いたものです。
お問合せ時にはフロアが埋まっている可能性もございます。予めご了承ください。
虎ノ門タワーズオフィスの貸室内はシンプルな長方形になっています。
また、無柱空間のためレイアウトのしやすい間取りとなっています。
虎ノ門タワーズオフィス 平面図
参考
床荷重:5,000N(500kg/㎡)※ヘビービューティーゾーン・2階は8,000N(800kg/㎡)
天井高:基準階 2,800mm ※2階は3,000mm
空調方式:中央熱源+各階床置空調機
貸室面積:基準階 1,503.17㎡(454.70坪)※コア内貸室(76.20㎡又は33.37㎡)は含まない
OAフロア:100mm ※2階は300mm
OA電源容量:50VA/㎡(75VA/㎡まで対応可能)
2階は75VA/㎡(1,000VA/㎡までの変圧器、幹線の増設スペース有)
大きな窓で採光も取れるオフィススペース
オフィスフロアは、エレベーターホールやお手洗い等の共用スペースがフロアに集約されているため、ほぼ全面窓となっています。
そのため、開放感があるフロアになっています。
柱がなくレイアウトしやすいオフィス空間
貸室内の窓は内側の窓のみ開閉可能な二重窓になっています。
開けた際は、外側の窓が閉まっているにもかかわらず換気可能なため、安全性も保たれた上で昨今のコロナ対策も可能です。
編集部
換気の導線等を気にすることなく、自由自在に間仕切設置や部屋割りが可能なところもポイントです!
虎ノ門タワーズオフィス からの眺望
虎ノ門タワーズオフィスからは、周辺のオフィス群と東京タワーが一望できる眺望となっています。
編集部
東京のランドマーク「東京タワー」が見え、素晴らしい景色ですね!
目の前が開けているので開放感もあります。
ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
続いて、共用スペースのご紹介です。
女性用トイレ
トイレは全体的に清潔感があります。
女性用トイレには化粧品等の小物入れ用ケースがあるため、使い勝手が良いです。
男性用トイレは台数が比較的多く、混雑緩和しやすいと考えられます。
男性用トイレ
また、だれでもトイレが備えられていてバリアフリーにも配慮されています!
だれでもトイレ
給湯室
給湯室はコンパクトですが、狭く感じることもなく、収納スペースも多いため使い勝手は良いです。
エレベーターホール(オフィスフロア)
オフィスフロアのエレベーターホールです。
こちらはビルエントランスのエレベータホール同様、清潔感あります。
編集部
共用スペースはモノクロ色が基調となっており清潔感がありますね。
下の動画では、虎ノ門タワーズオフィスのオフィスフロアをぐるっと360度ご覧いただけます。
実際に内覧している気分でぜひチェックしてみてください。
(このビルの代表的なフロアの映像になります)
ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
編集部
また、LINEでも会員限定の物件やシークレット情報を配信していますよ!
LINE友だち追加もお忘れなく♪
1F セブンイレブン
1階エントランス内には、セブンイレブンがあります。
また、1階のセブンイレブンの隣には海外より逆輸入された和食メインのレストラン「NOBU」もございます。
日本でこの場所にしかないため、大変貴重です。
編集部
地下のカフェはこちらのレストランが経営している系列店になっています。
コーヒー・スイーツ等のカフェメニューをはじめ、ランチボックスも提供しています。
続いて、虎ノ門タワーズオフィスの設備についてご紹介致します。
テナント用月極駐車場34台、24時間営業の時間貸駐車場20台、レジデンス棟とあわせた附置台数264台が駐車可能です。
インテリアゾーンとペリメーターゾーンは別空間とし、VAV(可変風量システム)を採用したことで、効率的な空調方式としています。
また、1フロアあたり9つの運転区画(コア貸室内含む)に分割しています。
編集部
これにより、区画ごとの独立運動はもちろん、各区画内のVAV単位での温度調整が可能になりました。
エレベーターは高層階・低層階の2バンク各6台の構成とし、エレベーターシステム「NPI」を導入しています。
参考
NPI・・・New Passenger Interface
エレベーターホールに設置されたタッチパネルで、利用者が目的階を事前に登録するシステム。
登録状況に応じて効率的に運行し、待ち時間を短縮します。
エレベーターホールの混雑緩和、待ち時間の短縮、各階停止による利用者のストレス解消、フロアセキュリティーが向上しています。
虎ノ門タワーズオフィスは、超高層ビルで初のダブルスキン・カーテンウォールを実現しました。
優れた断熱性・遮光性をもつLow-Eペアグラスとフロートグラスに挟まれた中空層に外気を取り入れて、還流させることで、日射による負荷を大きく軽減しています。
編集部
換気パネルを開けて、外気を取りれることもできます。
超高層ビルでありながら、自然換気を実現させている画期的なオフィス空間です。
6階に社内外向けのプレゼンテーションや、ミーティング等に利用可能な入居者専用のカンファレンスルームを設置しています。
最大220名収容可能なイベントホールなど、大小さまざまな7室を備えています。
編集部
日頃の打合せからセミナーやイベントまで、幅広いニーズにご利用できます!
虎ノ門タワーズオフィス 近隣のすき家
虎ノ門タワーズオフィスは、近隣に緑が多いのでリフレッシュできます。
ビルへ向かう経路には、コンビニや飲食店、カフェなど様々な施設が並んでいます。
その他、最寄り駅のひとつである神谷町駅4a出口前には、みずほ銀行もあります。
みずほ銀行
新橋・虎ノ門エリアのハイグレードビル「虎ノ門タワーズオフィス」をご紹介致しました。
緑の多さや、飲食店・銀行・コンビニが点在するなど周辺環境に恵まれた好立地のオフィスビルです。
予約制ですが会議室が共用エリアに複数ある点、エレベーターの機能性等設備面でも非常にグレードが高いビルです。
その他、レイアウトしやすい使い勝手の良い間取りや、昨今の情勢下にも対応しやすい室内環境も評価の高い点です。
新橋・虎ノ門周辺でハイスペックオフィスビルをお探しの方へぜひオススメです。
ご検討頂き、少しでも気になれば是非お問合せください!
\お気軽にお問い合わせ下さい/
ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
今回ご紹介したオフィスビルはライヴェックスでも仲介しております!
OFFICE&(オフィスアンド)では、他にも周辺のオフィスビルをご紹介しています。
こちらもあわせてチェックしてください!
【オフィスビル紹介】アークヒルズサウスタワーを徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/arkhills-southtower/
【オフィスビル紹介】PMO田町Ⅲを徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/pmo-tamachi3/
【オフィスビル紹介】A-PLACE品川東を徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/?post_type=article&p=2153
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
【YouTube】ライヴェックス公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。この度、おかげさまで公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました! YouTubeではこんな動画を配信しています! YouTube公式チャンネルでは、下記のような動画を配信しています。 オフィスビル紹介 現在、大型ビル・新築ビル・ランドマークビルを中心に、オフィスビルの
2023.08.21
【徹底解説】今話題の居抜きオフィスとは?セットアップオフィスとの違いは?
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。OFFICE&は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏でオフィス移転の仲介を行っているライヴェックスが運営しているオフィス移転の総合情報サイトです。 今回は、年々入居者が増えている「居抜きオフィス」について、オフィス仲介のプロが徹底解説致します!また、居抜きオフィスと似ている「セットアップオ
2022.03.31
【比較表有】レンタルオフィスとサービスオフィスの違いは?コワーキングスペースやバーチャルオフィスも解説
新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワーク(テレワーク)が定着しつつある現在。働き方も多様化して、オフィスに毎日通勤しなくても業務ができる環境となりました! 働く場所の選択肢の一つとして、「レンタルオフィス」や「サービスオフィス」、「コワーキングスペース」なども需要が高まっている状況です。 確かに、働き方の選択肢が増えた一方で、働く場所の違いが複雑になっ
2023.03.24
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26