【新拠点オープン】レンタルオフィス「xLINK(クロスリンク) 丸ビル」!
「働き方」が大きく変化している現代。リモートワークなどの場所を選ばないワークスタイルがこれまで以上に注目をされてい
オフィス移転仲介のプロがご紹介する、オフィスビル紹介シリーズ!
今回は、八重洲・日本橋エリアのオフィスビル『KPP八重洲ビル』のご紹介です。
ビルエントランス、エレベーターホール、共用部分、オフィスフロア、ビル設備などをご紹介しています。
図面や360度VR内覧動画もあるので、ぜひご参考にしてください!
CONTENTS
\この記事はこんな人へおすすめ/
・KPP八重洲ビルについて詳しく知りたい方
・東京駅周辺でオフィスをお探しの方
・駐車場完備のオフィスをお探しの方
ビル名:KPP八重洲ビル
住所:東京都中央区京橋1-10-7
交通:JR「東京」駅徒歩6分/東京メトロ「京橋」駅徒歩4分/東京メトロ「日本橋」駅徒歩5分/都営地下鉄「宝町」駅徒歩4分
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造
規模:地上13階/地下1階
竣工:2011年8月
延床面積:11,127.45㎡(3,366.05坪)
天井高:2,750mm(OAフロア除く)※2階のみ2,950mm
エレベーター:乗用3基、貨物1基
駐車場:機械式36台
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
KPP八重洲ビルは、八重地下街出入口より中央通りを渡ってすぐのオフィスビルです。
東京駅の他にも、日本橋駅・京橋駅・宝町駅の各駅からもアクセス可能で、利便性も高いですよ♪
KPP八重洲ビル 外観
全国各地にアクセスしやすいエリアで、周辺は百貨店やレストラン等が多くございます。
また、多数の大手企業が拠点としているビジネスエリアです。
再開発が進んでいる地域なので、これからもどんどん商業施設等が建設されていく予定です♪
編集部
大規模再開発が進められているエリアで、環境整備と賑わいのある街へますます生まれ変わっていきます!
【「東京」駅・八重洲地下中央口からのアクセス】
最寄り駅「東京」駅・八重洲地下中央口からのアクセスをご紹介します。
まず、東京駅の八重洲地下中央口改札を出ます。
「東京」駅八重洲地下中央口改札
八重洲地下中央改札口を出たら、Yaechikaの24番出口へ進みます。
24番出口の「銀座・京橋・中央通り方面」へ出ます。
「出口1」の表示のある案内板
出口をでたら、そのまま直進します。
東京駅Yaechi24番出口
直進すると目の前に信号があるので、「ARTIZON MUSEUM」がある方向へ渡ります。
信号を渡りそのまま直進すると、到着します!
「ARTIZON MUSEUM」前の信号
編集部
東京駅からは八重洲地下街を通って24番出口を出るルートが、地上を歩く最短距離となりますよ♪
エントランス
エントランスは大きな柱で支えられ、ガラス張りの入り口が清潔感のある印象です。
ポイント
ドアは二重扉なので、室内の温度も保ちやすくなっています!
エントランスホール
エントランスホールは、広々とした縦長の造りになっています。
床には一部カーペットが敷かれており、雨天時も滑りにくいです◎
編集部
壁は大理石調になっており、おしゃれな雰囲気ですね♪
1階エレベーターホール
こちらは、1階のエレベーターホールです。
エレベーター横の壁面はガラス張りになっており、自然光が入って明るい印象です!
オフィスフロアエレベーターホール
オフィスフロアのエレベーターホールも、窓ガラスから眺望が見れるようになっていますよ。
参考
エレベーターは乗用3基・貨物用1基の設置があります。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
【オフィスビル紹介】TOKYO TORCH 常盤橋タワーを徹底解説【東京駅前 常盤橋プロジェクト】
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/tokyotorch-tokiwabashi-tower/
【オフィスビル紹介】あいおいニッセイ同和損保八重洲ビルを徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/aioinissay-dowasompo-yaesu/
【オフィスビル紹介】WORK VILLA KYOBASHI(ワークヴィラ京橋)を徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/work-villa-kyobashi/
続いて、オフィスフロアについてご紹介致します。
今回は、内覧させて頂いた2階フロアについてご紹介します。
KPP八重洲ビルの2階貸室面積は約185坪で、広々とした空間になっています。
なお、建築基準法の関係で事務所仕上げとなっていますが、用途は店舗(クリニック・ショールーム・旅行代理店等)となっています。
2階平面図
編集部
L字型の造りで、共用部が集中して設置されているので使いやすそうですね!
また、下記のように2分割(左:約80坪・右:約105坪)でも検討可能です。
2階平面図分割イメージ
注意点
こちらでご紹介するフロアは内覧会開催時に撮影させて頂いたものです。
お問合せ時にはフロアが埋まっている可能性もございます。予めご了承ください。
2階フロア
貸室の天井高は2,750mm(2階のみ2,950mm)で、開口が大きくゆとりのある空間となっています。
編集部
無柱空間で、レイアウトもしやすく使いやすいフロアです♪
窓面も大きいので、採光もよく採れますね◎
参考
【検討可能用途の一例】
・クリニック
・物販店舗
・ショールーム※
・旅行代理店※
・不動産仲介店舗※
・銀行※
・学校(英会話教室や資格学校、学校法人経営等)
※顧客が来店することが要件として挙げられます。
詳細はお問合せください。
編集部
今回ご紹介した2階フロアは店舗用途となりますが、空きがあれば事務所フロアもご相談可能ですよ!
【グリッドシステム天井・照明器具】
640mm×640mmのグリッド式システム天井を採用。
更に照明は最新型グリッド式LED照明を使用しています。
参考
【グリッド式システム天井採用】
設備や人員の増加にも柔軟に対応可能!
【LED照明】
LED照明利用することで、一般的な蛍光灯照明に比べ消費電力を約38%削減。
照明機器の寿命も蛍光灯照明に比べ約3.3倍となり、ランニングコストも抑え省エネにも◎
【空調設備】
基準階ワンフロアの空調は、空気熱源ヒートポンプ式(埋込型)を採用。
個別空調方式なので、ワンフロア12分割できめ細かな温度調整が可能です!
参考
外気処理をデシカント空調機で行うことで、室内の空調効率を高めます。
また、省エネ(建物全体で電力消費量を60,200kWh削減、CO2削減量は33.4t-CO2/年)化も図れます。
【その他の設備】
参考
【天井高】2,750mm(OAフロア除く) ※2階のみ2,950mm
【床荷重】500kg/㎡(ヘビーデューティーゾーン800kg/㎡)
【コンセント容量】50VA/㎡
【空調】個別空調
他にもICカードキーによる入退出管理、ITV管理カメラによる録画システムも採用。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
女性用トイレ
こちらは、女性用トイレ個室内です。
木目調と白を基調とした、優しい雰囲気となっています。
男性トイレ
男性用トイレは小便器が3つ設置されており、全体的にシックな色合いとなっています。
洗面スペース
手洗いスペースは広く確保され、蛇口の水受けや鏡も大きいのでとても使いやすそうです!
ポイント
蛇口は非接触型になっていて、清潔にご利用頂けるのもポイント◎
だれでもトイレ
どなたでもご利用頂ける広々とした「だれでもトイレ」は、2階のみ設置されています!
給湯室
給湯室は、無駄がないスッキリとした空間です!
シンクも広く使いやすそうですよ。
下の動画では、KPP八重洲ビルのオフィスフロアをぐるっと360度ご覧いただけます。
実際に内覧している気分でぜひチェックしてみてください。
(このビルの代表的なフロアの映像になります)
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
続いて、KPP八重洲ビルの入居テナント様をご紹介致します。
ナチュラルローソン
同じく1階には、コンビニも入居されています!
編集部
朝の出勤前や休憩時間など、すぐに飲食の購入ができるのでうれしいですね!
貸会議室も入居されており、会議やセミナー等で利用したい時に便利です!
会議室の会場の案内もエントランスで分かるようになっていますよ。
KPP八重洲ビルの周辺施設についてもご紹介致します。
サンマルクカフェ
ビルの近くにはカフェや飲食店等が数多くあり、大変便利です♪
多様なジャンルの飲食店があります
編集部
さまざまななジャンルの飲食店があるので、ランチタイムも楽しくなりますね!
魚屋さんのお弁当「金兵衛」
お弁当屋さんもありますよ◎
健康的なメニューを食べたい時などにも良いですね!
きらぼし銀行
周辺には銀行もあります。
八重洲地下街の中にも「イオン銀行」があるので、帰宅途中にも利用できます!
八重洲地下街「イオン銀行」
郵便ポストもビルの近くにあるため、急な郵便物もすぐに出せて便利です♪
郵便ポスト
編集部
働く人にとっても、大変便利な周辺環境ですね♪
八重洲地下街「ユニクロ」
他にも、東京駅構内の八重洲地下街には「ユニクロ」等やリラクゼーションサロンなどの様々なお店があります。
仕事終わりに買い物やリフレッシュも楽しめますよ♪
リラクゼーションサロン「ラフィネ」
最後に、KPP八重洲ビルの設備をご紹介します。
駐車場入口
駐車場入口は、1階併設の「ナチュラルローソン」を曲がってすぐのところにあります。
入口も広々としており、出入庫がしやすそうです♪
参考
・機械式36台収容可能
・24時間入出庫可能
1階エントランス併設の自動販売機
1階のエレベーター横には、自動販売機コーナーも併設されています!
編集部
喉が渇いた時でも、ビルの外に出ることなく飲み物がサッと購入できますね◎
【平日】6:45~22:00
【土日祝日】7:45~22:00
参考
夜間や開館時間外の入退出は、通路口にてセキュリティカードにて入退出可能
今回は、八重洲エリアの「KPP八重洲ビル」をご紹介致しました!
八重地下街出入口より中央通り渡ってすぐのオフィスビルで、アクセス良好です。
また、ビルには駐車場も併設されていので、車の利用が想定される企業様にもおすすめですよ!
周辺環境は飲食店も多く、東京駅が近いので駅構内にある様々なお店も利用可能です。
仕事帰りのプライベートな時間も十分に楽しめる周辺環境ですよ◎
今回ご紹介した2階フロアは店舗用途となっていますが、空きがあれば事務所のご相談も可能です。
少しでも気になればお問合せください!
\お気軽にお問い合わせ下さい/
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
今回ご紹介したオフィスビルはライヴェックスでも仲介しております!
その他、東京駅周辺のオフィスビルをご紹介しています。
こちらもあわせてチェックしてください!
【オフィスビル紹介】TOKYO TORCH 常盤橋タワーを徹底解説【東京駅前 常盤橋プロジェクト】
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/tokyotorch-tokiwabashi-tower/
【オフィスビル紹介】あいおいニッセイ同和損保八重洲ビルを徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/aioinissay-dowasompo-yaesu/
【オフィスビル紹介】WORK VILLA KYOBASHI(ワークヴィラ京橋)を徹底解説!
https://www.livex-inc.com/office_and/tokyo/work-villa-kyobashi/
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
【YouTube】ライヴェックス公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。この度、おかげさまで公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました! YouTubeではこんな動画を配信しています! YouTube公式チャンネルでは、下記のような動画を配信しています。 オフィスビル紹介 現在、大型ビル・新築ビル・ランドマークビルを中心に、オフィスビルの
2023.08.21
【徹底解説】今話題の居抜きオフィスとは?セットアップオフィスとの違いは?
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。OFFICE&は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏でオフィス移転の仲介を行っているライヴェックスが運営しているオフィス移転の総合情報サイトです。 今回は、年々入居者が増えている「居抜きオフィス」について、オフィス仲介のプロが徹底解説致します!また、居抜きオフィスと似ている「セットアップオ
2022.03.31
【比較表有】レンタルオフィスとサービスオフィスの違いは?コワーキングスペースやバーチャルオフィスも解説
新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワーク(テレワーク)が定着しつつある現在。働き方も多様化して、オフィスに毎日通勤しなくても業務ができる環境となりました! 働く場所の選択肢の一つとして、「レンタルオフィス」や「サービスオフィス」、「コワーキングスペース」なども需要が高まっている状況です。 確かに、働き方の選択肢が増えた一方で、働く場所の違いが複雑になっ
2023.03.24
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26