【新拠点オープン】レンタルオフィス「xLINK(クロスリンク) 丸ビル」!
「働き方」が大きく変化している現代。リモートワークなどの場所を選ばないワークスタイルがこれまで以上に注目をされてい
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。
OFFICE&は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏でオフィス移転の仲介を行っているライヴェックスが運営しているオフィス移転の総合情報サイトです。
今回は、年々入居者が増えている「居抜きオフィス」について、オフィス仲介のプロが徹底解説致します!
また、居抜きオフィスと似ている「セットアップオフィス」との違いについても解説しますよ。
オフィス移転をご検討中の方は、ぜひチェックしておきましょう!
CONTENTS
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
通常オフィスを退去する際は、入居時の状態に戻す「原状回復」義務が発生します。
そのため、新しいオフィスへの入居が決まったら、まずは会社として使用できるようにするための間仕切りや設備などの造作を施す必要があり、入居前から内装工事費などの初期費用が発生してしまいます。
移転するまでに初期費用が膨れあがってしまう…どうにかできないの!?
そんな方は、ぜひ居抜きオフィスを検討してみてください!
居抜きオフィスとは、前借主が原状回復をせずに退去し、前借主が施した内装などの造作をそのまま引き継いだ状態で入居ができる新しいオフィス移転の形です。
オフィスによっては机や椅子などの什器が付いているオフィスもあり、すぐに仕事がスタートできるのもうれしいポイント!
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
昔はオーナー様との契約で原状回復が必須でしたが、最近は「次の入居テナントが早く決まってくれれば良い!」という考えのビルオーナー様も増え、時代にあわせて柔軟に対応するように変わっていったことで居抜きオフィスでの移転が増えていきました。
また、前借主がオシャレな造作を施しているオフィスも多く、「こんな素敵なオフィスにそのまま入れるならそれで良い!」という考えの借主も増えたことで人気を集め、話題となっています。
「オシャレなオフィスを造りたいけど費用は抑えたい!」という人でも、前借主のオシャレな造作をそのまま引き継げるので、内装工事等の初期費用は抑えられますね。
注意点
ただし、原状回復もそのまま引き継ぐ形となるため、居抜きで退去をしない限り、退去の際には原状回復費用が発生するのでご注意ください。
オシャレで凝ったオフィスを造りたいと考え、仮に造作にかかる費用が1500万円、退去時の原状回復費用が500万だったとします。
居抜きオフィスなら造作の費用が抑えられるため、1500万円が0円になる可能性もあります。
退去の時に原状回復の500万円がかかるだけで、初期費用1500万円分を抑えられる計算となります。
注意点
クリーニングや手直し等が発生する可能性もあります。削減できる範囲は物件によるため、必ずしも0円になるとは限りません。
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
居抜きオフィスには、居抜きで退去する側にもメリットがあります。
居抜きでの退去の場合は、そのまま造作等を次の入居者が引き継いでくれるので、原状回復の工事費を削減できますね。
その分、次の移転先の内装工事や什器購入などの費用に充てることもでき、費用削減に繋がりますよ!
居抜きでそのまま使ってくれる人がいれば造作の解体廃棄を減らせるので、実は環境にもお財布にも優しいオフィス移転の形なんです。
詳しくはこちらもご覧ください▼
大きなトラブルにならないために!居抜きで退去するポイントを要チェック
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inuki-moveout-check/
さて、ここまでは居抜きオフィスについてご説明しましたが、実は居抜きオフィスと似た形態のオフィスで「セットアップオフィス」というものもあります。
居抜きオフィスは「入居企業」が施した造作物などを残したまま引き継ぐオフィスのことを指しますが、セットアップオフィスは「貸主(ビルオーナー)様」が造作などを施し、その状態で募集をしているオフィスを指します。
セットアップオフィスはビルオーナー様が造作等を施しているため、造作を壊して元に戻す原状回復が少ないです。
そのため、原状回復工事をリーズナブルに抑えられることが多いことがメリットです。
ただし、その分月々の賃料が20~30%ほど上乗せされている場合もあるので、賃料を含め今後の支払いをシミュレーションしておくことが大切です。
また、どこまで原状回復するかはビルごとに違うので、契約時にしっかりと確認し、「どこまで原状回復をする」という内容で契約を結ぶようにしておきましょう!
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
「居抜きオフィス」とは、前借主が原状回復をせずに内装などの造作をそのまま引き継いで入居するオフィスのことを言います。
前借主が施したオシャレな内装もそのまま引き継ぐことができるので、内装工事費などの初期費用を抑えて移転できることから、最近では人気のオフィス移転の形となっています。
ただし、原状回復もそのまま引き継ぐ形となるため、退去の際には原状回復費用が発生するのでご注意ください。
似たような形態で「セットアップオフィス」というオフィスもあるので、自社の用途にあわせてより良いオフィス移転を探してみてくださいね。
\居抜きオフィスが気になる方はお気軽に/
移転・入居のご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213
居抜きオフィスについては、他の記事でも詳しくご紹介しています。
ぜひあわせてチェックしてください。
オフィス移転前に確認したい!居抜きオフィス・セットアップオフィスのメリット・デメリット
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inukioffice-merit-demerit/
【要チェック】居抜きオフィス移転の落とし穴!?注意したい3つのポイント
https://www.livex-inc.com/office_and/officerelocation/inukioffice-point/
編集部
居抜きオフィスを探すならINUKIT!からチェック!
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
【YouTube】ライヴェックス公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。この度、おかげさまで公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました! YouTubeではこんな動画を配信しています! YouTube公式チャンネルでは、下記のような動画を配信しています。 オフィスビル紹介 現在、大型ビル・新築ビル・ランドマークビルを中心に、オフィスビルの
2023.08.21
【徹底解説】今話題の居抜きオフィスとは?セットアップオフィスとの違いは?
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。OFFICE&は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏でオフィス移転の仲介を行っているライヴェックスが運営しているオフィス移転の総合情報サイトです。 今回は、年々入居者が増えている「居抜きオフィス」について、オフィス仲介のプロが徹底解説致します!また、居抜きオフィスと似ている「セットアップオ
2022.03.31
【比較表有】レンタルオフィスとサービスオフィスの違いは?コワーキングスペースやバーチャルオフィスも解説
新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワーク(テレワーク)が定着しつつある現在。働き方も多様化して、オフィスに毎日通勤しなくても業務ができる環境となりました! 働く場所の選択肢の一つとして、「レンタルオフィス」や「サービスオフィス」、「コワーキングスペース」なども需要が高まっている状況です。 確かに、働き方の選択肢が増えた一方で、働く場所の違いが複雑になっ
2023.03.24
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26