1. オフィスの総合情報サイト【OFFICE&】
  2. 注目オフィスビル紹介
  3. 【オフィスビル紹介】TOKYO TORCH 常盤橋タワーを徹底解説【東京駅前 常盤橋プロジェクト】
Office Introduction 注目オフィスビル紹介

【オフィスビル紹介】TOKYO TORCH 常盤橋タワーを徹底解説【東京駅前 常盤橋プロジェクト】

2023.02.07

注目オフィスビル紹介

2023.03.17 更新

この記事をシェアする

オフィス移転仲介のプロがご紹介する、オフィスビル紹介シリーズ!
今回は、三菱地所の再開発プロジェクト「東京駅前 常盤橋プロジェクト」の1つでもある大型オフィスビル『TOKYO TORCH 常盤橋タワー』のご紹介です。

ビルエントランス、エレベーターホール、共用部分、オフィスフロア、ビル設備などをご紹介しています。
図面や360度VR内覧動画もあるので、東京駅・大手町・日本橋周辺へのオフィス移転をご検討中の方はぜひご参考にしてください!

物件概要

ビル名:TOKYO TORCH 常盤橋タワー
所在地:東京都千代田区大手町2丁目6番4号
敷地面積:約31,372㎡(約9,500坪)
延床面積:約146,400㎡(約44,300坪)
基準階面積:約2,580㎡(約780坪)
階数:地上38階、地下5階 ※建築基準法上、地上40階
構造:地上/鉄骨造 一部柱:CFT造、地下/鉄骨鉄筋コンクリート造 一部鉄筋コンクリート造
高さ:約212m
竣工年月:2021年6月末
フリーアクセスフロア高さ:130mm
エレベーター:オフィス乗用/29台(5台×1バンク、8台×3バンク)
駐車場・駐輪場:176台(自走式64台/機械式112台)・自転車用111台・バイク用20台

TOKYO TORCH 常盤橋タワーについて

TOKYO TORCH 常盤橋タワーは、東西線「大手町駅」直結、JR各線「東京駅」地下通路にて利用可能な好立地にあるハイスペックビルです。

地上38階建ての大型ビルで、大変目を引く外観となっています!

TOKYO TORCH 常盤橋タワー外観

1階・2階には飲食店やコンビニを併設しており、周辺には郵便局や駐車場もあるため、アクセスだけでなく利便性にも優れたオフィスビルとなっています。

TOKYO TORCH 常盤橋タワーのアクセス


【電車でのアクセス】
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・半蔵門線・東西線・都営三田線「大手町」駅(B9a出口)より徒歩1分
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅(B2出口)より徒歩1分
東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋」駅(A1出口)より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線「東京」駅(JR東京駅日本橋口経由)より徒歩1分
JR「東京」駅(日本橋口)から徒歩1分

編集部

多数路線が乗り入れしているターミナル駅が複数あります!
どこからも徒歩と1分程で、とてもアクセスの良い立地ですね。

▶大手町駅からのアクセス
大手町駅から向かう場合は、B9a出口から出てください。

大手町駅B9a出口方面

編集部

案内板にも「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」の表示があるので分かりやすいですね!

大手町駅B9a出口

B9a出口から地上に出ると目の前に、TOKYO TORCH 常盤橋タワーがあります!
なお、地下鉄大手町駅・JR東京駅についてはB1Fのショップ&レストランと直結しており、スムーズな移動が可能です!

編集部

駅直結だと雨の日も濡れずに移動できるのが嬉しいですね!

▶日本橋駅からのアクセス
日本橋駅から向かう場合は呉服橋交差点方面の改札を抜けてA1出口から出てください。

日本橋駅A1出口

A1出口を出て、右方向に進みます。
そのまま真っすぐ進むと、約1分で到着します!

緑豊かな開放感あるエントランス

1階のエントランスを抜けて、2階がオフィスのロビーになります。
2階にはエスカレーターに乗って移動してください!

大きな窓があり明るく解放感があります

2階オフィスロビー

編集部

大理石の床面と高い天井で、サロンのような高級感ある素敵な空間が広がっていますね。

エレベーターホール

1階エレベーターホール

エレベーターホールは、アースカラーを基調とした落ち着きのある雰囲気となっています。
エレベーターは、高層階用(B2~2F・11F~19F)4基、低層階用(B2~11F)4基に分かれているため、高層階にもスムーズに移動することが可能です。

編集部

なお、エレベーターが来る前に行先階のボタンを押せば、その階へ行くエレベーターが降りてくる仕組みになっています!

エレベーターに乗る際は行先階のボタンを押してください

また、オフィスフロアのエレベーターホールも高級感ある上質な雰囲気となっています。

オフィスフロアのエレベーターホール

TOKYO TORCH 常盤橋タワーのオフィスフロア

続いて、オフィスフロアについてご紹介致します。

TOKYO TORCH 常盤橋タワーはセットアップオフィスになっている区画もございます。
今回は、9階のセットアップオフィス区画と、通常区画をそれぞれご紹介いたします。

通常区画

通常区画はワンフロア最大約780坪(約2,580㎡)の広々としたオフィスとなっています。

オフィスフロア平面図

天井高は2850mmあり、大きな窓面で解放感のある空間です。

大きな窓面で開放感のあるオフィスフロア

編集部

柱が貸室内にはなく、レイアウトがしやすい空間ですね!

TOKYO TORCH 常盤橋タワーレイアウト例

編集部

様々な広さでの分割が可能です。会社の規模やレイアウトによって選択肢が広がりますね!

9階プレミアフロア区画 ※一部セットアップご相談可能

セットアップオフィス区画は、おしゃれな照明やデスク、打合せスペースなどが備え付けられています。
入居してすぐに執務を開始することが可能です。

執務スペース

6名用打合せスペース

大人数用会議室

編集部

大きさがそれぞれ異なる打合せスペースがあるのはとても便利ですね!
また、部屋によって内装の雰囲気も異なっています。

社長室

ソロワーキングスペースは集中力がアップしそうです。

オシャレな照明のコミュニティーエリア

カフェのような雰囲気が素敵です!

編集部

大きな窓で景色を見ながらリフレッシュすることもできますね。
コンセントも備え付けられているので、気分を変えて外を眺めながら仕事をしても良いかも♪

オフィスフロアからの眺望

続いて、オフィスフロアからの眺望をご紹介します。

目の前には日本銀行の本店が見えます

TOKYO TORCH 常盤橋タワーからの眺望

見る方向によって、様々な表情を見せてくれます。

8階サービスオフィス「xLINK 常盤橋タワー」

「xLINK 常盤橋タワー」は、什器付のオフィス区画と受付・会議室エリアからなるサービス付オフィスです。
常盤橋タワー8階に併設されています。

什器付のオフィス区画(紫枠内)と受付・会議室エリア(赤枠内)

【什器付きオフィス区画について】
什器付きオフィス区画では、デスクや椅子、共用会議室などの設備がビル側にて用意されているため、スムーズに利用開始が可能です!

参考

<ご用意している設備一覧>

・ オフィス什器(デスクW=1200/人、椅子・キャビネット)

・共用会議室

・ 弱電設備(専用無線LAN、内線電話)

・ PAC空調(従量課金対象)

・ ゴミ箱

編集部

施設営業時間中のビル基本空調費や清掃費、光熱費、無線LAN回線利用料など各種費用も定額で含まれているので安心です!

受付・会議室について
受付エリアは無人受付となりますので、来訪者には受付に設置の内線電話でご連絡頂きます。
また、併設されている2室の会議室は、社内外の会議・打ち合わせでもご利用いただけます。
(要オンライン予約)

【その他サービスについて】
・8階就業者ラウンジ・カフェ
・3階MY Shokudo(就業者用食堂)
が利用可能です。

共用スペース

給湯室

給湯室

給湯室は、給排水設備のほかゴミ箱も設置されています。
自販機が設置されているため、コンビニエンスストアまで買いに行くことなく貸室フロアにて飲料の購入が可能です。

編集部

ごみの分別が細かく分かれていて、エコに配慮されていますね。

トイレ

お手洗いは、男女ともにアースカラーを基調とした落ち着く空間が広がっています。
広々としており、快適にお過ごしいただけます。

女性用お手洗い

男性用お手洗い

みんなのトイレ

編集部

広々としたみんなのトイレも完備!
ユニバーサルデザインも取り入れています。

360度VR内覧動画

下の動画では、TOKYO TORCH 常盤橋タワーのオフィスフロアをぐるっと360度ご覧いただけます。
実際に内覧している気分でぜひチェックしてみてください。
 (このビルの代表的なフロアの映像になります)

編集部

また、LINEでも会員限定の物件やシークレット情報を配信していますよ!
LINE友だち追加もお忘れなく♪

TOKYO TORCH 常盤橋タワーの併設施設

TOKYO TORCH 常盤橋タワーの併設施設をご紹介いたします。

TOKYO TORCH TERACCE

地下1階~3階・10階には、飲食店やコンビニが入っている「TOKYO TORCH Terrace」が併設されています。

編集部

オシャレな飲食店が多く、ランチタイムの気分も上がります!
また、コンビニもあるのでちょっとしたお買い物も便利ですね。

カフェテリアラウンジ「MY Shokudo」

カフェ

3階には、就業者共用のサービススペースとしてカフェテリアラウンジ「MY Shokudo」があります。
エリアが4つに区分されており、それぞれメニューやテイストが異なっています。

Sakaba

編集部

就業者専用になっているエリアもあれば、一般の方が利用できるエリアもあります。
用途やその日の気分によって選ぶことが出来て楽しいですね!

また、「MY Shokudo」エリア内には「先進的なオフィストイレ」を導入されています。
TOTO様と協業して「誰もが使いやすく、リフレッシュできるトイレ」nagomuma restroom(ナゴムマレストルーム)を設置しております。

空き状況表示サービス

編集部

入る部屋によって照明やサウンドなどが異なる、新しい空間となっていました!

内装デザイン「ひらめき」

参考

『nagomuma restroom(ナゴムマレストルーム)』とは

◎各動作が個室内完結可能な六角形ブース

◎照明とサウンドの演出によってリラックス効果を高める仕掛け

◎4種類のコンセプトでの空間設定

「くつろぎ」「いきぬき」「おちつき」「ひらめき」

TOKYO TORCH Park

「錦鯉が泳ぐ池」【新潟県小千谷市】

7,000㎡の大規模な広場では、日本全国の地域と連携し、共に地域の魅力を世界に発信します。
緑豊かな環境は、人が集い、多様なアクティビティを発信し、日常的な賑わいを創出します。

編集部

自然があることで、ホッとひと息つくことも出来ますね!

8階オフィスサポートフロア

8階はオフィスサポートフロアになっております。
就業者ラウンジをはじめ、コンファレンスルームも設置されていて、就業者のサポートが手厚いです。

就業者ラウンジ

駐車場など

駐車場

また、TOKYO TORCH 常盤橋タワーの地下3階には、全64台の自走式駐車場があります。
機械式駐車場は、全112台の駐車が可能です。

ゆったりサイズの立体駐車場

編集部

その他にも自転車用が111台、バイク用20台の停車スペースがあります!

また、エントランス付近には、電動キックボードシェア「LUUP(ループ)」のポートが設置されています。
近くに外出の際など、利用登録しておけば簡単に使用することができますよ!

電動キックボードシェア「LUUP(ループ)」のポート

TOKYO TORCH 常盤橋タワーの設備について

TOKYO TORCH 常盤橋タワーの設備については、下記の通りです。

空調設備:コンパクトAHU方式+VAV(可変風量)方式(一部除く)
天井高:2,850mm(※特殊階/8階・22階・30階:3,000mm)
フリーアクセスフロア高さ:130mm
床許容積載荷重:500kg /㎡(※ヘビーデューティゾーン:800kg /㎡)
エレベーター:オフィス乗用/29台(5台×1バンク、8台×3バンク)

就業者専用アプリ「TOKYO TORCH App for 常盤橋タワー」

就業者専用アプリ「TOKYO TORCH App for 常盤橋タワー」を導入しています。

ポイント

◇スマートフォン・手かざしによる非接触セキュリティ認証

◇3階「MY  Shokudo」における席予約、注文、決算

◇8階コンファレンスルームの予約、決算

◇8階就業者ラウンジ内のカフェから執務フロアへのカフェデリバリー、決算

◇TOKYO TORCHのイベント情報の受信等

ロボット実装による施設管理の高度化

「警備・清掃・配送(※)」分野でロボットを実装し、施設管理の高度化に加え、
カフェデリバリー等の就業者サービスを実現しています。
※「配送」分野は実装に向け検討中

TOKYO TORCH 常盤橋タワー まとめ

今回は、東京駅・大手町・日本橋エリアのハイスペックビルTOKYO TORCH 常盤橋タワーをご紹介致しました。

貸室内はセットアップオフィス区画と通常区画があり、用途やレイアウトによって選択することが出来ます。
セットアップオフィス区画は、おしゃれな雰囲気で仕事のモチベーションにも繋がります。

また、TOKYO TORCH 常盤橋タワーは併設施設が多く、コンビニエンスストアや飲食店をはじめ就業者専用のカフェラウンジやオフィスのサポートフロアがあります。
就業者の方々がより快適に過ごせるような工夫が施されているところがポイントですね。

三菱地所の再開発プロジェクト「東京駅前 常盤橋プロジェクト」の1つでもある大型オフィスビル「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」。
ぜひご検討頂き、少しでも気になればお問合せください!

\お気軽にお問い合わせ下さい/

今回ご紹介したオフィスビルはライヴェックスでも仲介しております!

周辺のオフィスビルもあわせてチェック!

東京駅周辺でハイスペックビルをご検討中の方は、ぜひこちらのビルもチェックしてください!

【オフィスビル紹介】新宿マインズタワーを徹底解説!

【新築オフィスビル紹介】九段会館テラスを徹底解説!

【オフィスビル紹介】新丸の内センタービルディングを徹底解説!

▷千代田区のオフィスビル紹介はこちら

この記事をシェアする

Related Article 編集部おすすめ記事

メルマガ登録のご案内

新着記事や
オフィス移転・
居抜きオフィスに関する
最新情報をお届けします!

メルマガ登録(無料)

オフィス移転のご相談

オフィス移転・事務所移転を
お考えの方、
賃貸事務所・賃貸オフィス・
貸事務所・
居抜きオフィスを
お探しの方は
ぜひご相談ください。

ご相談・お問い合わせ
PICK UP!

【YouTube】ライヴェックス公式YouTubeチャンネルを開設しました!

東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。この度、YouTube公式チャンネルを開設致しました! YouTubeではこんな動画を配信します YouTube公式チャンネルでは、下記のような動画を配信します。 ◎オフィスビル紹介(WEB内覧風)◎居抜きオフィスについて◎ライヴェックスってどんな会社?などなど… 現在、大型ビル

2022.12.19

【オフィス移転用語】知らないと損!?お得にオフィス移転ができる「フリーレント」とは

こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です!OFFICE&は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏でオフィス移転の仲介を行っているライヴェックスが運営しているオフィス移転の総合情報サイトです。 今、この記事を読んでいる方は、オフィスが古くなったり、人員の増減による拡張・縮小などでオフィス移転を検討している方が多いのではないでしょうか。

2022.04.14

【徹底解説】今話題の居抜きオフィスとは?セットアップオフィスとの違いは?

こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。OFFICE&は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏でオフィス移転の仲介を行っているライヴェックスが運営しているオフィス移転の総合情報サイトです。 今回は、年々入居者が増えている「居抜きオフィス」について、オフィス仲介のプロが徹底解説致します!また、居抜きオフィスと似ている「セットアップオ

2022.03.31

【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!

東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報

2022.04.26

賃貸オフィス・
居抜きオフィスを検索する

SNS follow us