【再開発】東京駅直結「TOFROM YAESU(トフロム八重洲)」とは?東京駅前再開発の新たなランドマークを徹底解説!
東京都内各地で進められている大型再開発プロジェクト。東京駅・八重洲口では、東京駅直結の複合施設「TOFROM YA
2025年3月27日、東京・高輪に新たな街「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」が誕生しました。
JR東日本が推進するこの再開発プロジェクトは、延床面積約84万5000㎡の広大な敷地に、駅直結の高層ビル、商業施設、文化施設、住宅などが集まる、大型複合開発となっています!
2026年春にグランドオープンを予定されている「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」ですが、今回2025年3月27日に一足早くまちびらきした様子をレポートしたいと思います。
編集部
今回は、まちびらきでオープンしたショップやエリア、街全体の様子をご紹介します♪
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
CONTENTS
\この記事はこんな人へおすすめ/
・高輪ゲートウェイシティの再開発について詳しく知りたい方
・高輪ゲートウェイ駅周辺エリアで新築ビルへの移転をご検討の方
・東京の再開発プロジェクトについて知りたい方
・大型高層ビルの竣工情報を知りたい方
開発コンセプトに「Global Gateway」を掲げ「100年先の心豊かなくらしのための実験場」を街づくりの目標に、新たなビジネス・文化が生まれ続けるまちづくりに取り組んでいる高輪ゲートウェイシティ。
品川開発プロジェクトの一環として、品川駅周辺エリアの価値向上に向け、再開発が今後も進められます。
高輪ゲートウェイシティでは、東京と世界をつなぐ国際交流拠点を目指しています。
江戸時代の「江戸の玄関口」としての歴史的背景を踏まえ、現代のイノベーションと融合させた都市づくりを進めていますよ。
参考
この地は江戸時代に高輪大木戸として江戸への「玄関口」の役割を担ってきた歴史を有し、明治期には日本で初めて鉄道が走った際に、日本技術と西洋技術の融合でイノベーションを生み出した場所です。その後、国鉄時代からJRとなってからも、主に東海道線や寝台特急車両を留置する車両基地として使われていました。
時代の変化と共に、上野東京ラインの開業や寝台特急の減少により、車両基地における留置車両数を減らすことが可能となり、基地のスリム化が進みました。これにより約13haの用地が生み出され、この空いた土地を有効活用すべく開発計画が進むことになりました。
住所:東京都港区高輪2丁目21
「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」は、JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」直結です。
駅改札を出ると目の前に街が広がっています!
改札を抜けるとすぐに街とつながっています!
編集部
そのほか、主要駅からのアクセスも良好です◎
参考
高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)に入るとまず目に入る大型ツインタワー「THE LINKPILLAR1(ザ・リンクピラー1)」。
SOUTHとNORTHに分かれた2棟のツインタワーからなる高層ビルで、オフィス、国際会議場、商業施設などが入居する街の活動拠点となっています!
参考
KDDI社とマルハニチロ社の本社機能の入居が公表されています。
【ザ・リンクピラー1 SOUTH】
ザ・リンクピラー1 SOUTH 外観
THE LINKPILLAR1(ザ・リンクピラー1)は、2階がメインエントランスとなります。
SOUTHにはブルーボトルコーヒーがオープンしており、こちらはオフィスワーカー以外にも一般のお客様もご利用可能です!
ザ・リンクピラー1 SOUTH 2階エントランスホール
編集部
木の温もりを感じる開放感あふれるエントランスホールです。
コーヒー片手にほっと一息、優雅な時間が過ごせそうですね!
ポイント
メインエントランスホールには多くのフリースペースが設けられています。
フリーWi-Fiが完備されており、オフィスワーカーはもちろん、外部利用者も利用することが可能です!
【ザ・リンクピラー1 NORTH】
ザ・リンクピラー1 NORTH 外観
NORTHの2階メインエントランスホールには、世界的フラワーアーティストのニコライ・バーグマンが手がけるライフスタイルストアがオープンされています。
ザ・リンクピラー1 NORTH 2階エントランスホール
編集部
華やかなフラワーアイテムが並ぶショップは必見!
定番商品の他、高輪限定フラワーボックスなども販売されているそうですよ♪
SOUTH・NORTHの共通で、低層階には「NEWoMan TAKANAWA(ニュウマン高輪)」が2025年9月にオープン予定です。
ニュウマン高輪は、ニュウマン新宿やニュウマン横浜を上回る広さで、ルミネ史上最大規模の商業施設となっています!
参考
【オープン予定スケジュール】
2025年 3月27日:ブルーボトルコーヒー、ニコライ バーグマン
2025年 9月12日:South・North(約170店舗)、LUFTBAUM(約10店舗)
※LUFTBAUMはハイクラスレストランエリアとなります。
街に入るとまず目に入る、カラフルなゲート型アート。
こちらは、フランス人建築家・アーティスト・デザイナーのエマニュエル・ムホー氏が手がけたアート作品「100色の道」です。
100色の無数の線で作られたインスタレーション1本1本には2025年から100年先までの年号が刻まれており、未来100年の時間の流れを表現されているそうです!
編集部
実際に中を通り抜けて歩くことができます!
私も歩きましたが、カラフルな道にワクワクしながらも不思議な感覚がありました。
写真を撮影している方も多くいらっしゃいましたよ♪
注意点
こちらの展示は2025年7月21日までとなっています。
最大3名まで乗車可能な自動走行モビリティを利用して、街を回遊することができます。
mobilityからは音声案内が流れており、高輪ゲートウェイシティの魅力や新しい発見に出会えますよ!
一部のモビリティは再生可能エネルギー由来の水素を用いて発電した電気で充電しており、環境にも配慮されています。
参考
※荒天時や混雑時には、モビリティが走行しない場合もあります。
※身長が105㎝未満のお子さまは、保護者ご同伴のもとご利用ください。
※お一人100kgまでの体重制限がございます。
高輪ゲートウェイシティには、フリースペースも豊富に用意されています。
お昼時にはキッチンカーが停まっているため、オフィスワーカーや一般のお客様もランチタイムを楽しむことができます。
編集部
お天気が良い日は外で過ごすのも気持ちよさそうですね♪
リフレッシュしたい時にも最適です。
緑地スペースも多いです
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
高輪ゲートウェイ駅は、山手線の田町~品川駅間に49年ぶりに誕生した新駅です。
2020年に開業し、2025年3月27日に全面開業しました!
「エキナカエンターテインメント」をコンセプトに、東京と世界をつなぐ玄関口となることを目指しています。
高輪ゲートウェイ駅
「高輪ゲートウェイ駅」の駅舎は、建築家・隈研吾氏が設計を担当。
未来的なデザインの中にも温もりを感じる印象です。
駅の上には膜構造の大屋根が架けられ、街と駅をシームレスにつなげることを目的としています。
膜は鉄骨と杉の集成材で作られた折り紙形状のフレームで支えられています!
編集部
駅構内は天井が高く、開放的な空間です。
光が差し込み、全体が明るいのも特徴ですよ!
壁面には、木の板を凹凸をつけて貼る「大和張り」という伝統的技法が用いられているそうです。
JR東日本クロスステーション 公式サイトより
エキナカには、次世代の購買体験ができる「無人コンビニ」をはじめ、カフェやイベントスペースなどがオープンしています。
北改札側:2階(改札階)は無人コンビニ、3階はスターバックスコーヒー
無人コンビニの「TOUCH TO GO」は、カメラなどの情報からお客様と手に取った商品をリアルタイムで認識し、出口でタッチパネルの表示内容を確認してお支払いをするウォークスルー型の完全キャッシュレス店舗です。
駅を訪れた皆さんが便利で快適に過ごせる次世代のコンビニとなっています!
南改札側:2階(改札階)はMAISON CLASSICのカフェ、3階はサロンとテクアウト店舗
南改札側には、MAISON CLASSIC のカフェやサロンが入っています。
2階はパンやコーヒー、ジェラートなどを提供するクイックカフェ、3階はパンケーキなどを楽しめるサロンとシュークリームのテイクアウト店舗となっています。
編集部
サロンは、夜はカクテルやオリジナルGINが楽しめるミュージックバーに変わります!
エキナカにいることを忘れてしまいそうな空間になりますよ♪
駅の中とは思えない芝生空間が広がる「Eki Park」。
Eki Parkに設置されている芝生ファニチャーは可動式となっており、用途に応じたレイアウトに変更が可能です。
公園のような空間で、エキナカSHOPで購入したドリンクやスイーツなども楽しむことができますね!
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
今回のまちびらきでは、「THE LINKPILLAR1(ザ・リンクピラー1)の一部開業および高輪ゲートウェイ駅が全面開業しました。
今後は、その他の棟(THE LINKPILLAR 2・MoN Takanawa: The Museum of Narratives・TAKANAWA GATEWAYCITY RESIDENCE)および各棟周辺エリアが2026年春に開業予定となっています!
【今後の開業予定】
2025年10月:首都圏初進出の「JWマリオット・ホテル東京」開業予定
参考
「ザ・リンクピラー1サウス」の23階~30階がホテル階となります。
スイートを含む200の客室をはじめ、7つのレストラン・バー、屋内プール、スパ、宴会場などを備えたラグジュアリーホテルです。
2026年春:「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」開業
高輪ゲートウェイシティ側から撮影(2025年6月)
参考
「毎日を支える、もしもも支える複合棟。」がコンセプトの大規模複合棟です。
オフィスフロアに加え「ニュウマン高輪 ミレム」やクリニック、フィットネスを完備されます。
2026年春:「THE LINKPILLAR2」の隣には、地下3階~地上6階の複合文化施設「MoN Takanawa: The Museum of Narratives(モン タカナワ:ザ ミュージアム オブ ナラティブズ)」が開業予定
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
2025年3月に全面開業した高輪ゲートウェイ駅および一部開業の高輪ゲートウェイシティ。
建築家・隈研吾氏が設計したデザイン性あふれる駅舎に、街と人をつなげる高層ツインタワー「THE LINKPILLAR1」など、注目のスポットが満載です。
また、今後はルミネ史上最大規模となるニュウマン高輪のオープンや首都圏初進出の「JWマリオット・ホテル東京」の開業、2026年春には「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」など周辺エリアが開業予定となっています。
今後もますます進化し続ける高輪ゲートウェイシティと品川駅周辺の再開発に目が離せませんね!
オフィス移転のご相談無料!お電話でもどうぞ▼
0120-620-213
再開発で竣工したオフィスビルをご紹介しています!
こちらもあわせてチェックしてください。
「渋谷サクラステージ」完成!渋谷駅に新たなランドマークが誕生
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/shibuya_sakura_stage/
「フォレストゲート代官山」を深掘り!隈研吾氏が手掛けるサステナブルな複合施設
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/forestgate-daikanyama/
東急プラザ原宿『ハラカド』が原宿の中心地にオープン!話題の銭湯もご紹介
https://www.livex-inc.com/office_and/marketprice/tokyuplaza-harajuku-harakado/
この記事を書いた人
代表取締役 原島雄一郎
1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。
テレワークやスポット利用に最適!フレキシブルオフィスの時間貸しサービス「WORKUS(ワーカス)」で実現する新しいオフィス活用
最近は、働き方改革やリモートワークの普及により「必要な時に、必要なだけ」オフィスを利用したいというニーズが急速に高まっています。あなたも、こんなお悩みを抱えたことはないでしょうか。 そんな時に注目されているのが、多種多様なワークスペースを時間単位で利用できる「WORKUS(ワーカス)」 です。「WORKUS(ワーカス)」 は、利用したい時に利用した分だけ従量
2025.09.08
【オフィス移転お役立ち】電話番号を変えずにオフィス移転する方法|エリア制限とクラウドPBXの活用
オフィス移転の際に多くの企業が直面するのが「電話番号を変えたくない」という課題です。取引先や顧客に周知する負担や営業機会損失を避けるためにも、移転の際に電話番号を維持できるかどうかは大きな検討ポイントとなります。 本記事では、電話番号を変えずに移転する方法と番号が変わらないエリア範囲、エリア外でも番号を維持できるサービスについて解説します。 ご相談は無料!お
2025.08.21
失敗しないオフィス移転の進め方!オフィス選びのポイントもご紹介
こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。 はじめて賃貸オフィスを探す方は「なにから始めればいいんだろう」「どうやってオフィスを探せばいいんだろう」など分からないことや不安なことがたくさんあると思います。 この記事ではご移転サポート経験を基に、オフィスを探すための条件の洗い出しから不動産会社へのお問い合わせまで詳しくご紹介しているので、これから
2024.08.29
【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!
東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報
2022.04.26