Rental Office レンタルオフィス

【比較表有】レンタルオフィスとサービスオフィスの違いは?コワーキングスペースやバーチャルオフィスも解説

レンタルオフィス

2024.07.12 更新記事

この記事をシェアする

レンタルオフィスとサービスオフィスの違いとは

新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワーク(テレワーク)が定着しつつある現在。
働き方も多様化して、オフィスに毎日通勤しなくても業務ができる環境となりました!

編集部

フリーランスや個人事業主だけではなく、リモートワークやテレワークを導入する企業が増え、働く場所の選択肢もどんどん増えていますね。

働く場所の選択肢の一つとして、「レンタルオフィス」や「サービスオフィス」、「コワーキングスペース」なども需要が高まっている状況です。

でも、「レンタルオフィス」「サービスオフィス」「コワーキングスペース」「バーチャルオフィス」って色々な名前のオフィスがあって、違いがよく分からないんだよね…。

確かに、働き方の選択肢が増えた一方で、働く場所の違いが複雑になってきていますね。
そこで今回は、「レンタルオフィス」「サービスオフィス」「コワーキングスペース」「バーチャルオフィス」「シェアオフィス」「インキュベーションオフィス」について詳しくご説明します!

編集部

それぞれの違いについてもご説明しますので、オフィス選びの参考にしてくださいね!

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

レンタルオフィスとは

レンタルオフィス

レンタルオフィスとは、専用の個室でデスクやチェア、キャビネットやインターネット回線などの業務に必要な環境があらかじめ整っている貸事務所のことです。
個室を契約すれば、自分専用の個室スペースを確保することができます。

レンタルオフィスのサイズは1名用から数十名用のものまで様々。
フリーランスや個人事業主の方は1名用の個室が多いですが、会社として借りる場合は複数名用の個室を契約される場合が多いです。

注意点

個室として利用できるのは執務スペースがほとんどで、会議室等は他の契約者と共用のスペースを利用することになり、トイレや外部のお客様との打ち合わせも共用スペースの利用となります。

また、レンタルオフィスは無人運営で、必要最低限のビジネス環境が備えられていることが多いことも特徴です。

ポイント

レンタルオフィスは、法人登記や住所の利用が可能なことが多いです。
人気のエリアにオフィスを構えたいけど賃料が気になるという人は、レンタルオフィスで法人登記すれば、コストを抑えて人気エリアの住所を使うことができるので大変オススメですよ!

★こんな人にオススメ

・コストをかけずに業務を行えるスペースを確保したい!
・コストを抑えて人気のエリアに事務所を構えたい!

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

サービスオフィスとは

サービスオフィス

サービスオフィスとは、レンタルオフィスと同様、デスクやチェア、キャビネットやインターネット回線など業務に必要な環境が整っている貸事務所のことです。
基本的にはレンタルオフィスと同じで、ラウンジや休憩スペース、会議室などは他の入居者との共用スペースになります。

レンタルオフィスとの違いは、荷物の受け取りやコンシェルジュサービス、秘書サービス、事業のサポートといったサービスを提供していることです。
コーヒーや紅茶などのカフェドリンクが無料で利用できるところも多いです。

注意点

サービス内容はブランドごとに様々で、ブランドによっては資料作成や翻訳などの対応まで行ってくれるサービスオフィスもあります。
サービスの対応範囲はブランドや契約内容によって異なるため、契約の際にサービス内容の範囲はしっかりと確認しておきましょう!

ポイント

レンタルオフィスは業務の効率化に特化したシンプルな内装が多い印象ですが、サービスオフィスは比較的オシャレで高級感のある造りのオフィスが多い印象です!
「過ごしやすさ」を重視して、快適な業務環境を提供されていますよ♪

★こんな人にオススメ

・オシャレなオフィスでモチベーションを上げたい!
・外出中でも受付の方にしっかりと対応して欲しい!
・資料作成や翻訳サービスなどのサービスを利用したい!

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

コワーキングスペースとは

コワーキングスペース

コワーキングスペースとは、業種や世代も異なる様々な人が集まって一緒に仕事をするスペースになります。
シェアオフィスと似ていますが、コワーキングスペースは「利用者同士のコミュニケーション」を大切にしています。

編集部

利用者同士で勉強会やランチ会をしたり、様々なイベントを開催していることも多いですよ!

ポイント

利用者同士での情報交換やアイデアの共有などを行うことも多いため、フリーランスや個人事業主といった個人で事業を行っている人が利用することが多いことも特徴です。

また、最近は企業のリモートワークが進み、家で業務をすると集中できないという人が個人的にコワーキングスペースを契約する場合もあるようです!

注意点

異業種の人と交流をしながら業務をしたい人には大変オススメですが、逆に他人とコミュニケーションを取ることが苦手な人や黙々と業務をしたい人には向かないオフィス形態となっています。

また、コワーキングスペースはレンタルオフィスやサービスオフィスとは異なり、自分専用の個室スペースを併設していないことも多いです。

共用デスクやチェア等は設置されていますが、カフェのように空いている席を自由に使うフリーアドレスの作業スペースが一般的です。
個室が完備されている施設もありますが、利用料は割高の場合が多いです。

編集部

低コストで業務スペースを確保できるというメリットがある一方、満席だと利用できなかったり、多くの人が集まる場所のためセキュリティ面に心配があるというデメリットもあります。

ご自身の働き方に合わせて検討してみてくださいね!

★こんな人にオススメ

・利用者同士でコミュニケーションを取りたい!
・異業種の人と交流をして知見を深めたい!
・ふらっと立ち寄るカフェ感覚で業務スペースを確保したい!

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

シェアオフィスとは

シェアオフィス

シェアオフィスとは、その名の通りシェア(共有)する貸事務所の総称です。
共用スペースや備品などをシェアして利用するオフィスとなります。

編集部

オープンスペースで席はフリーアドレス制になっていることが多く、利用者同士でスペースをシェアして作業を行うというイメージになります!

ポイント

レンタルオフィスやサービスオフィスのような、個室などの専有スペースは基本的に少ないです。
専有スペースがない分、料金は比較的リーズナブルになっているので、専有スペースは特に必要ないという方にはオススメです。
机や椅子、インターネット回線など、個人で業務を行う分には最低限の環境は整っています。

コワーキングスペースと似ていますが、コワーキングスペースは利用者同士のコミュニケーションに重きを置いている一方で、シェアオフィスは共用しながら利用する「オフィス」としての機能に重きを置いています。

注意点

シェアオフィスはフリーアドレス制のため、無線LANの場合が多いです。
セキュリティ面が気になる方やネットワークの通信スピードを重視される場合は検討が必要です。

運営会社によってサービスやプランは様々なので、それぞれの特徴やプランを比べて検討するようにしましょう!

★こんな人にオススメ

・個室等の占有スペースは必要なく、リーズナブルな料金で業務スペースを確保したい!
・コワーキングスペースのような利用者同士のコミュニケーションは苦手…。

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

バーチャルオフィスとは

オフィスレイアウト

バーチャルオフィスとは、物理的に業務可能な作業スペースを有さない「仮想の事務所」のことです。
デスクやチェアなどが設置された業務可能なスペースはなく、住所や電話番号・FAX番号の提供、郵便物の受取や転送などが可能な事務所となります。

会議室や打ち合わせスペースは利用できる場合もありますが、基本的には業務可能なスペースは併設されていないことが多いです。
そのため、実際に仕事をするスペースは別で用意しておく必要があります。

ポイント

フリーランスの人など、会社住所や電話番号などで個人情報を利用したくない場合は、住所や電話番号だけバーチャルオフィスで利用するという使い方も!
個人・法人を問わず、銀行口座を開設したり登記する際や取引先に住所を伝える際に使えるのはうれしいですね。

バーチャルオフィスでは、会計・税理・労務に関するサポートや法人登記の代行、申し込みなど、サービスオフィスのようなオプション利用が可能な場合もあります。
運営会社やプランによって異なるので、事前に確認しておくと良いですよ。

編集部

バーチャルオフィスのメリットは、個人の住所等を公表することなく事業所の住所を利用できるところです。
初期費用は数千円~数万円程度という金額で利用できるので、起業したばかりで資金調達が難しい時にもオススメですよ!

また、バーチャルオフィスは最短即日で利用できる場合もあり、スピード感を持って事業を展開することが可能です。

丸の内や渋谷、六本木、銀座、表参道、青山など…人気エリアの住所もリーズナブルに利用できるため、主要地に事務所を構えたい方が気軽に利用できることもポイントです!

注意点

WEBで住所を調べればすぐにバーチャルオフィスであることが知られてしまうというデメリットもあります。
人気エリアの住所を使って起業しても、バーチャルオフィスを利用していると知られてしまうと、マイナスイメージになってしまう場合もあるのでご注意ください。

また、バーチャルオフィスで会社の登記を行うことは可能ですが、法人口座の開設については銀行によって対応が異なるため、事前に銀行に確認しておくと良いでしょう。

★こんな人にオススメ

・住所や電話番号の利用や荷物の受取だけを利用したい!(特に業務スペースは必要ない)
・低コストで人気エリアの法人登記が可能!
・スピード感を持ってすぐに利用したい!

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

インキュベーションオフィスとは

笑顔の社員

インキュベーションオフィスとは、新しく会社を設立してこれから事業を拡大していく起業家の方たちへ、サポートや支援をするためのオフィスです。

インキュベーションとは、英語で「(卵などが)ふ化する」という意味です。
これからふ化(成長)していく起業家や新しい事業を支援・サポートするオフィスを「インキュベーションオフィス」と呼んでいます。

事業拡大や成功のために公的機関が支援を行うことも多いです。
公的機関が運営する場合もあれば、公的機関より依頼を受けた民間企業が運営する場合もあります。

参考

東京都では、都内開業率のさらなる向上を図るため、民間事業者等による創業支援(インキュベーション)施設の事業計画のうち一定の基準を満たしたものを認定する「インキュベーション施設運営計画認定事業」を平成27年度から実施しており、平成27年度は14事業、平成28年度は10事業、平成29年度は12事業、平成30年度は11事業、令和元年度は16事業、令和2年度は20事業、令和3年度は8事業を認定いたしました。

 

東京都産業労働局より

国や自治体が支援するオフィスのため、相場と比べてもかなりリーズナブルな料金で広いスペースを借りることができます。

注意点

インキュベーションオフィスを利用するには厳しい審査が必要となっており、条件もあります。
条件の1つとして「起業家であること」があり、既に起業して事業を行っている人はインキュベーションオフィスを利用できないのでご注意ください。

また、数年以内には事務所を移転するという決まりがある場合もあり、ずっとそのオフィスを利用できるわけではないということを頭に入れておきましょう!

編集部

インキュベーションオフィスは、あくまで起業や事業成長の支援・サポートを目的としたオフィスとなっているため、起業後いつまでも支援を受けながら事業が行えるわけではありません。

ポイント

期限や条件があるとはいえ、起業してすぐは資金調達や税務関係、法律関係や経営に関するノウハウなど、分からないことが多々あるかと思います。
そんな時に専門家からのサポートを受けながら事業を行うことができるのは大変うれしいポイントではないでしょうか。

ポイント

インキュベーションオフィスを利用している間は、司法書士や行政書士を雇わなくても良いのでかなりコストを抑えられることも魅力的です。

★こんな人にオススメ

・これから起業するにあたり、事業成功のためのノウハウを勉強しながら進めたい!
・国のサポートを受けながら事業を成功させたい!
・労務や法務に関して専門家のアドバイスを受けながら起業したい!

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

フレキシブルオフィス比較表

フレキシブルオフィス(レンタルオフィス・サービスオフィス・コワーキングオフィス・シェアオフィス・バーチャルオフィス・インキュベーションオフィス)についての基本的な比較表です。

レンタルオフィス・サービスオフィス比較表

運営会社や契約プラン等によって異なる為、上記が全てではありません。
サービスやプラン内容については、必ず運営会社へ確認してくださいね!

まとめ

リモートワーク(テレワーク)が主流になり、レンタルオフィスやサービスオフィス、コワーキングスペース、シェアオフィスの利用も増えてまいりました。
また、専用スペースは構えずに法人登記や荷物受取が可能な「バーチャルオフィス」、公的機関が事業のサポートを行う「インキュベーションオフィス」などもあり、様々な選択肢からオフィスを選べる環境となっています!

それぞれのオフィスで可能なこと・不可能なこと等の特徴が異なるため、利用を検討する際は、プランや契約内容から比較してくださいね!

編集部

それぞれのオフィスについてもっと詳しく知りたい、自分にあったオフィスを教えて欲しいという人は、まずはプロの仲介会社に相談してみてはいかがでしょうか♪

\お気軽にお問い合わせください/

ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽
0120-620-213

サービスオフィスのブランド紹介

サービスオフィスのブランド紹介記事もありますので、検討の際はぜひ参考にしてみてください▼

【レンタルオフィス】拠点数トップクラス!働き方にあわせてブランドが選べる「Regus(リージャス)」の特徴を徹底解説!

【レンタルオフィス】オシャレな内装とフレキシブルに働けるサービスが魅力!「WeWork(ウィーワーク)」の特徴を解説

【レンタルオフィス】高級感あふれる内装とサービスが魅力「SERVCORP(サーブコープ)」の特徴 を徹底解説!

【レンタルオフィス】主要都市の駅近オフィスでフレキシブルに働く「JustCo(ジャストコ)」の特徴を徹底解説!

代表取締役 原島雄一郎

この記事を書いた人

代表取締役 原島雄一郎

1989年からオフィスビルの仲介営業に従事。2004年に株式会社ライヴェックスを創業して以来現役職。2024年3月現在で業歴35年 。

この記事をシェアする

  1. オフィスの総合情報サイト【OFFICE&】
  2. レンタルオフィス
  3. 【比較表有】レンタルオフィスとサービスオフィスの違いは?コワーキングスペースやバーチャルオフィスも解説

Keyword 注目のキーワード

オフィス移転 オフィスビル紹介 港区 レンタルオフィス サービスオフィス コワーキングスペース 中央区 千代田区 お役立ち情報 再開発 相場情報 シェアオフィス 渋谷区 品川区 江東区 新宿区 新築ビル 横浜市 NEWOPEN PMOシリーズ セットアップオフィス 銀座 移転事例 居抜きオフィス 神奈川 みなとみらい 日本橋 品川 台東区 インタビュー 千葉県 文京区 大手町 東京駅 豊島区 五反田 新宿 西新宿 CIRCLESシリーズ 神谷町 幕張 千葉市中央区 麹町 赤坂 勝どき 京橋 宝町 千葉市美浜区 晴海 溜池山王 芝公園 八丁堀 茅場町 神保町 大田区 新橋 浜松町 田町 赤坂見附 中野区 永田町 東京都 wework 上野 六本木 御茶ノ水 justco 西五反田 お台場 芝浦 秋葉原 servcorp 中央区日本橋 世田谷区 SNS メリットデメリット 目黒区 高輪ゲートウェイシティ BIZCOREシリーズ 初期費用 サービス紹介 豊洲 神奈川区 VORTシリーズ 大門 半蔵門 市ヶ谷 大森 丸の内 バーチャルオフィス 高輪ゲートウェイ フリーレント 森ビル 九段下 用語集 月島 business-airport 木場 有楽町 中野 有明 神田 YouTube 日比谷 四谷 渋谷 東陽町 新川 商業施設 天王洲アイル 虎ノ門ヒルズ 川崎 虎ノ門 保土ヶ谷区 恵比寿 麻布 セントラルスクエア さいたま市 港区六本木 日本橋セントラルスクエア 埼玉県 六本木一丁目 リモートワーク 汐留 浅草橋 浜町 原状回復 桜木町 オシャレオフィス 駒込 大崎 白山 新宿三丁目 PREXシリーズ 平和島 東京トーチ 白金高輪 退去 保土ヶ谷 水道橋 淡路町 xlink 番町 幕張新都心 泉岳寺 御徒町 expresswork 八重洲 麻布台ヒルズ Forestgate Daikanyama フォレストゲート代官山 板橋区 武蔵野市 多摩市 中野坂上 内見 ハラカド 原宿 JPタワー Shibuya Sakura Stage 森JPタワー 新子安 エグゼクティブセンター 戸塚区 東戸塚 立川 後楽園 北区 shibuya_sakura_stage 一般オフィス 海老名市 目白 オフィス比較 インキュベーションオフィス 馬喰町 H1O 働き方改革 白金 竹橋 移転スケジュール 在宅ワーク 墨田区 紀尾井町 池袋 プレミアムオフィス 久喜 埼玉圏央道 八王子 新宿エリア regus compassoffices 蒲田 テレワーク

メルマガ登録のご案内

新着記事や
オフィス移転・
居抜きオフィスに関する
最新情報をお届けします!

メルマガ登録(無料)

オフィス移転のご相談

オフィス移転・事務所移転を
お考えの方、
賃貸事務所・賃貸オフィス・
貸事務所・
居抜きオフィスを
お探しの方は
ぜひご相談ください。

ご相談・お問い合わせ
PICK UP!

失敗しないオフィス移転の進め方!オフィス選びのポイントもご紹介

こんにちは、OFFICE&(オフィスアンド)編集部です。 はじめて賃貸オフィスを探す方は「なにから始めればいいんだろう」「どうやってオフィスを探せばいいんだろう」など分からないことや不安なことがたくさんあると思います。 この記事ではご移転サポート経験を基に、オフィスを探すための条件の洗い出しから不動産会社へのお問い合わせまで詳しくご紹介しているので、これから

2024.08.29

【お知らせ】レンタルオフィス専門サイト「New Office Style」がオープンしました。

働き方の多様化により、オフィスの形も日々変化していきます。New Office Style(ニューオフィススタイル)では、さまざまな形態のオフィス情報をお届けいたします。新しい働き方に、“新しいオフィスの形”を見つけてみませんか? 「New Office Style」を動画で紹介しています。 ご相談は無料!お電話でもどうぞ▽0120-620-213 New

2024.05.24

【YouTube】ライヴェックス公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました!

東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。この度、おかげさまで公式YouTubeの総視聴回数が6.8万回を超えました! YouTubeではこんな動画を配信しています! YouTube公式チャンネルでは、下記のような動画を配信しています。 オフィスビル紹介 現在、大型ビル・新築ビル・ランドマークビルを中心に、オフィスビルの

2023.08.21

【最新オフィス情報をGET】ライヴェックスの公式SNSをフォローしよう!

東京・千葉・神奈川・埼玉の首都圏を中心にオフィス仲介を行っているライヴェックス。ピッタリなオフィスのご紹介・仲介はもちろん、内装工事やレイアウトデザインのご相談、お引越しや退去後のご相談までワンストップで一括サポート可能なところが魅力です! ライヴェックスでは、各SNSで様々なオフィス情報を発信しています。お好きなSNSをフォローして、最新のオフィス移転情報

2022.04.26

賃貸オフィス・
居抜きオフィスを検索する

SNS follow us