※賃料は3階以上の基準階で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。
立川
| 坪数 | 賃料(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低  | 
      預託金(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低  | 
      募集棟数 | 募集 フロア数  | 
    ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 20坪未満 | 
  | 
      
  | 
      16 | 19 | ||||||||||||
| 20坪以上 〜50坪未満  | 
      
  | 
      
  | 
      25 | 41 | ||||||||||||
| 50坪以上 〜100坪未満  | 
      
  | 
      
  | 
      9 | 15 | ||||||||||||
| 100坪以上 〜200坪未満  | 
      
  | 
      
  | 
      5 | 11 | ||||||||||||
| 200坪以上 | 調査期間中にテナント募集をしている ビルが少なかった為、算出できませんでした。  | 
      調査期間中にテナント募集をしている ビルが少なかった為、算出できませんでした。  | 
      
※上記の賃料は3階以上の基準値で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。


JR中央線・南武線・青梅線、多摩都市モノレール線を使用することで、新宿や東京等の都心だけでなく東京西部地域へのアクセスが便利なため、大手企業の支社や支店が多く集まるエリアです。立川駅を中心に、伊勢丹やルミネ、グランデュオ等の商業施設やオフィスビルが集積しており、多摩地域の中心都市の一つとなっています。
このエリアの主なオフィスビル

- 菊屋ビルディング
 

- ふどうやビル
 

- 立川ニッセイAHビル
 

- 立川センタービル
 

- ファーレイーストビル
 

- ファーレ立川センタースクエア
 

- コアシティ立川
 

- 立川ビジネスセンタービル
 

- 岩崎共同ビルディング
 
エリア内鉄道路線
- JR中央線・青梅線・南武線(立川)
 - 西武拝島線(玉川上水-武蔵砂川-西武立川)
 - 多摩都市モノレール(玉川上水-立川北-立川南-高松-泉体育館-砂川七番-立飛-柴崎体育館)
 - JR南武線(西国立)
 - JR青梅線(西立川)
 
エリア内鉄道駅乗降客数(一日あたり)※
| 駅名 | 路線名 | 一日あたり 乗降者数  | 
  
|---|---|---|
| 立川 | JR中央線・青梅線・南武線 | 244,066人 | 
| 玉川上水 | 西武拝島線 | 29,750人 | 
| 多摩都市モノレール | 17,085人 | |
| 立川北 | 多摩都市モノレール | 30,523人 | 
| 立川南 | 多摩都市モノレール | 22,685人 | 
| 西国立 | JR南武線 | 15,998人 | 
| 西立川 | JR青梅線 | 9,464人 | 
| 武蔵砂川 | 西武拝島線 | 9,195人 | 
| 西武立川 | 西武拝島線 | 8,953人 | 
| 高松 | 多摩都市モノレール | 6,507人 | 
| 泉体育館 | 多摩都市モノレール | 4,918人 | 
| 砂川七番 | 多摩都市モノレール | 3,888人 | 
| 立飛 | 多摩都市モノレール | 9,540人 | 
| 柴崎体育館 | 多摩都市モノレール | 3,279人 | 
エリア内町名
曙町・柴崎町・錦町・羽衣町・一番町・栄町・幸町・高松町・砂川町・若葉町・上砂町・西砂町・泉町・柏町・富士見町・緑町
- 乗降者数のデータは、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所発行の「駅別乗降者数総覧23」を参照しております。
なお、調査年度は2020年度です。 
『乗降者数』とは?
駅構内から外に出た人を「降車(者)」その逆を「乗車(者)」として、「駅の改札口を通過した人数」を『乗降者数』として扱っています。従って、複数路線のある駅においてA線からB線へ乗り換えた人は乗降者数には含まれません。一方、複数の会社線がある駅においてC社の改札口で構内から出て(降車)、D社の改札口から構内に入った(乗車)場合には、C社で降車1名、D社で乗車1名、とカウントされます。このため、実際には1名の乗換でも乗降者数「2名」となってしまう場合があります。なお、C社の駅構内とD社の駅構内を直接結ぶ「乗換用改札口」を通過する人数は「乗換」扱いとなるため「乗降者数」からは除外しています。















		