※賃料は3階以上の基準階で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。
神宮前・渋谷・道玄坂エリア
坪数 | 賃料(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低 |
預託金(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低 |
募集棟数 | 募集 フロア数 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20坪未満 |
|
|
149 | 567 | ||||||||||||
20坪以上 〜50坪未満 |
|
|
113 | 184 | ||||||||||||
50坪以上 〜100坪未満 |
|
|
47 | 70 | ||||||||||||
100坪以上 〜200坪未満 |
|
|
18 | 27 | ||||||||||||
200坪以上 | 調査期間中にテナント募集をしている ビルが少なかった為、算出できませんでした。 |
調査期間中にテナント募集をしている ビルが少なかった為、算出できませんでした。 |
※上記の賃料は3階以上の基準値で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。


渋谷駅周辺はIT企業・ベンチャー企業等の先端企業を中心に人気があり、神宮前エリアはファッション業界の中心地です。副都心線の開業に伴い、更に交通アクセスが向上した渋谷駅周辺は大型・中小規模のオフィスビルが数多く点在しています。今後、東急文化会館跡地に再開発も予定している要注目のエリアです。
このエリアの主なオフィスビル
- 渋谷インフォスタワー
- セルリアンタワー
- 東建インターナショナルビル
- 渋谷クロスタワー
- 渋谷南東急ビル
- 渋谷ガーデンフロント
- 神宮前M-SQUARE
- 神宮前メディアスクエア
- 京セラ原宿ビル
- 渋谷マークシティ
エリア内鉄道路線
- JR山手線・埼京線(渋谷)
- 東急東横線(渋谷)
- 京王井の頭線(渋谷-神泉)
- 副都心線(渋谷)
- 半蔵門線(渋谷)
- 銀座線(渋谷)
- 東急田園都市線(渋谷)
- JR山手線(原宿)
- 銀座線・千代田線・半蔵門線(表参道)
- 千代田線・副都心線(明治神宮前)
エリア内鉄道駅乗降客数(一日あたり)※
駅名 | 路線名 | 一日あたり 乗降者数 |
---|---|---|
渋谷 | JR山手線・埼京線 | 444,300人 |
東急東横線 | 293,703人 | |
京王井の頭線 | 221,698人 | |
副都心線 | 198,644人 | |
半蔵門線 | 339,619人 | |
銀座線 | 121,153人 | |
東急田園都市線 | 439,055人 | |
原宿 | JR山手線 | 82,160人 |
表参道 | 銀座線・千代田線・半蔵門線 | 113,688人 |
明治神宮前 | 千代田線・副都心線 | 64,770人 |
神泉 | 京王井の頭線 | 8,058人 |
エリア内町名
宇田川町・桜丘町・渋谷・松濤・神宮前・神泉町・神南・道玄坂・南平台町・東・円山町
- 乗降者数のデータは、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所発行の「駅別乗降者数総覧23」を参照しております。
なお、調査年度は2020年度です。
『乗降者数』とは?
駅構内から外に出た人を「降車(者)」その逆を「乗車(者)」として、「駅の改札口を通過した人数」を『乗降者数』として扱っています。従って、複数路線のある駅においてA線からB線へ乗り換えた人は乗降者数には含まれません。一方、複数の会社線がある駅においてC社の改札口で構内から出て(降車)、D社の改札口から構内に入った(乗車)場合には、C社で降車1名、D社で乗車1名、とカウントされます。このため、実際には1名の乗換でも乗降者数「2名」となってしまう場合があります。なお、C社の駅構内とD社の駅構内を直接結ぶ「乗換用改札口」を通過する人数は「乗換」扱いとなるため「乗降者数」からは除外しています。