※賃料は3階以上の基準階で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。
新橋・虎ノ門エリア
坪数 | 賃料(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低 |
預託金(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低 |
募集棟数 | 募集 フロア数 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20坪未満 |
|
|
116 | 563 | ||||||||||||
20坪以上 〜50坪未満 |
|
|
100 | 172 | ||||||||||||
50坪以上 〜100坪未満 |
|
|
54 | 96 | ||||||||||||
100坪以上 〜200坪未満 |
|
|
37 | 78 | ||||||||||||
200坪以上 | 調査期間中にテナント募集をしている ビルが少なかった為、算出できませんでした。 |
調査期間中にテナント募集をしている ビルが少なかった為、算出できませんでした。 |
※上記の賃料は3階以上の基準値で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。


新橋は新橋横浜間で初の鉄道が正式開通した始発駅です。日本のビジネスの中心地である大手町・丸の内・有楽町・霞が関に隣接し、金融関係や地方の優良企業が多く入居しているエリアです。また、六本木・赤坂にも隣接しており、外資系企業も数多く入居しています。昨今の景気低迷により、以前では考えられなかったような低い賃料水準で成約している特徴的なエリアでもあります。
このエリアの主なオフィスビル
- 愛宕グリーンヒルズMORIタワー
- 新橋東急ビル
- 汐留住友ビル
- 虎ノ門琴平タワー
- JTビル
- 虎ノ門2丁目タワー
- 城山トラストタワー
- 汐留シティセンター
- 日本テレビタワー
- 東京汐留ビルディング
エリア内鉄道路線
- JR山手線・京浜東北線・東海道本線
・横須賀線・常磐線(新橋) - 銀座線(新橋-虎ノ門)
- 都営浅草線(新橋)
- ゆりかもめ(新橋-汐留)
- 日比谷線(神谷町-虎ノ門ヒルズ)
- 都営大江戸線(汐留)
- 都営三田線(御成門-内幸町)
エリア内鉄道駅乗降客数(一日あたり)※
駅名 | 路線名 | 一日あたり 乗降者数 |
---|---|---|
新橋 | JR山手線・京浜東北線・東海道本線 ・横須賀線・常磐線 |
350,736人 |
銀座線 | 146,704人 | |
都営浅草線 | 59,834人 | |
ゆりかもめ | 24,216人 | |
虎ノ門 | 銀座線 | 72,619人 |
神谷町 | 日比谷線 | 61,567人 |
汐留 | 都営大江戸線 | 25,609人 |
ゆりかもめ | 3,258人 | |
御成門 | 都営三田線 | 34,968人 |
内幸町 | 都営三田線 | 29,655人 |
虎ノ門ヒルズ | 日比谷線 | 22,864人 |
エリア内町名
東新橋・愛宕・新橋・虎ノ門・西新橋
- 乗降者数のデータは、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所発行の「駅別乗降者数総覧23」を参照しております。
なお、調査年度は2020年度です。
『乗降者数』とは?
駅構内から外に出た人を「降車(者)」その逆を「乗車(者)」として、「駅の改札口を通過した人数」を『乗降者数』として扱っています。従って、複数路線のある駅においてA線からB線へ乗り換えた人は乗降者数には含まれません。一方、複数の会社線がある駅においてC社の改札口で構内から出て(降車)、D社の改札口から構内に入った(乗車)場合には、C社で降車1名、D社で乗車1名、とカウントされます。このため、実際には1名の乗換でも乗降者数「2名」となってしまう場合があります。なお、C社の駅構内とD社の駅構内を直接結ぶ「乗換用改札口」を通過する人数は「乗換」扱いとなるため「乗降者数」からは除外しています。