※賃料は3階以上の基準階で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。
市ヶ谷・番町・麺町エリア
坪数 | 賃料(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低 |
預託金(円/坪) ■平均 ■最高 ■最低 |
募集棟数 | 募集 フロア数 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20坪未満 |
|
|
88 | 355 | ||||||||||||
20坪以上 〜50坪未満 |
|
|
78 | 128 | ||||||||||||
50坪以上 〜100坪未満 |
|
|
39 | 58 | ||||||||||||
100坪以上 〜200坪未満 |
|
|
24 | 36 | ||||||||||||
200坪以上 |
|
|
14 | 22 |
※上記の賃料は3階以上の基準値で募集している坪単価です。共益費と税金は含んでおりません。


皇居の西側に隣接するこのエリアは千鳥ヶ淵や日本武道館、靖国神社といった有名なスポットが多くあります。その緑の多い環境の良さから企業からの人気も高く、学校や高級マンションも多く存在します。オフィスの賃料相場としては、2003年に麹町エリアの看板企業といえる日本テレビが汐留に移転して以来、常に割安感のある相場をキープしています。
このエリアの主なオフィスビル
- 一番町東急ビル
- 紀尾井町ビル
- 市ヶ谷東急ビル
- イタリア文化会館ビル
- 山脇ビル
- 半蔵門ファーストビル
- 麹町クリスタルシティ
- 三番町KSビル
- 二番町ガーデン
- 平河町森タワー
エリア内鉄道路線
- JR中央線(四ツ谷-市ケ谷)
- 丸ノ内線・南北線(四ツ谷)
- 東西線・半蔵門線(九段下)
- 都営新宿線(九段下-市ケ谷)
- 有楽町線・南北線(市ケ谷)
- 半蔵門線(半蔵門)
- 有楽町線・半蔵門線・南北線(永田町)
- 有楽町線(麹町)
エリア内鉄道駅乗降客数(一日あたり)※
駅名 | 路線名 | 一日あたり 乗降者数 |
---|---|---|
四ツ谷 | JR中央線 | 130,080人 |
丸ノ内線・南北線 | 80,368人 | |
九段下 | 東西線・半蔵門線 | 108,888人 |
都営新宿線 | 75,176人 | |
市ケ谷 | 有楽町線・南北線 | 98,211人 |
JR中央線 | 79,250人 | |
都営新宿線 | 66,889人 | |
半蔵門 | 半蔵門線 | 54,753人 |
永田町 | 有楽町線・半蔵門線・南北線 | 54,156人 |
麹町 | 有楽町線 | 43,592人 |
エリア内町名
一番町・紀尾井町・九段北・九段南・麹町・五番町・三番町・二番町・隼町・平河町・四番町・六番町
- 乗降者数のデータは、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所発行の「駅別乗降者数総覧23」を参照しております。
なお、調査年度は2020年度です。
『乗降者数』とは?
駅構内から外に出た人を「降車(者)」その逆を「乗車(者)」として、「駅の改札口を通過した人数」を『乗降者数』として扱っています。従って、複数路線のある駅においてA線からB線へ乗り換えた人は乗降者数には含まれません。一方、複数の会社線がある駅においてC社の改札口で構内から出て(降車)、D社の改札口から構内に入った(乗車)場合には、C社で降車1名、D社で乗車1名、とカウントされます。このため、実際には1名の乗換でも乗降者数「2名」となってしまう場合があります。なお、C社の駅構内とD社の駅構内を直接結ぶ「乗換用改札口」を通過する人数は「乗換」扱いとなるため「乗降者数」からは除外しています。